梅雨入りしたのはいつごろだった・・・
福岡では5月20日以降、まとまった雨が降りません。
実験畑の雨量計は
5月26日3ミリ、
6月2日7ミリ、6月3日4ミリ、6月6日1ミリの
合計15ミリしか降っていません。
体調を壊して6日ぶりに畑に行くとキュウリがしおれています。
その他の野菜もしおれ気味、こんなことは初めてです。
ああ、雨が降ってなかったんだ・・・油断しました。
あわてて水をかけましたが、このとおり・・・
6本のキュウリのうち1本だけが助かりました。
キュウリは根が浅く張るので水がほしかったんですね。
当分食べれませんが、すぐに種まきをしました。
こちらは何とか回復したミニトマトです。
トマトは根を深くのばすので助かったみたいです。
雨葉ネットで貯めた雨水120リットルを
1回で使い切りました。
暑い日差しの中、気を取り直してジャンボニンニクを収穫。
今日は天気が良いので畑で乾かしましょう。
その後、梅をちぎりに行きました。落ちる寸前まで熟した梅です。
先日、NHKの番組でおばあちゃんが梅干しづくりをするのを見て
初の梅干し作りをしようと思います。
今まで母が作っていましたが、パーキンソン病を発症し、
家族で介護をしながら暮らしています。
母にたずねながら作ってみようと話しているところです。
雨葉ネットを使い畑で雨を貯めるようになってから、
重い水運びも楽になり喜んでいた母も
今では、週の5日は寝たきり、
まだまだ、畑に出て野菜作りをしたかったと言ってます。
福岡では5月20日以降、まとまった雨が降りません。
実験畑の雨量計は
5月26日3ミリ、
6月2日7ミリ、6月3日4ミリ、6月6日1ミリの
合計15ミリしか降っていません。
体調を壊して6日ぶりに畑に行くとキュウリがしおれています。
その他の野菜もしおれ気味、こんなことは初めてです。

ああ、雨が降ってなかったんだ・・・油断しました。
あわてて水をかけましたが、このとおり・・・

6本のキュウリのうち1本だけが助かりました。
キュウリは根が浅く張るので水がほしかったんですね。
当分食べれませんが、すぐに種まきをしました。

こちらは何とか回復したミニトマトです。
トマトは根を深くのばすので助かったみたいです。

雨葉ネットで貯めた雨水120リットルを
1回で使い切りました。

暑い日差しの中、気を取り直してジャンボニンニクを収穫。
今日は天気が良いので畑で乾かしましょう。

その後、梅をちぎりに行きました。落ちる寸前まで熟した梅です。
先日、NHKの番組でおばあちゃんが梅干しづくりをするのを見て
初の梅干し作りをしようと思います。
今まで母が作っていましたが、パーキンソン病を発症し、
家族で介護をしながら暮らしています。
母にたずねながら作ってみようと話しているところです。
雨葉ネットを使い畑で雨を貯めるようになってから、
重い水運びも楽になり喜んでいた母も
今では、週の5日は寝たきり、
まだまだ、畑に出て野菜作りをしたかったと言ってます。