あめはねっとのブログ


私の自家菜園に住み着いてるモグラが土手を壊しだしました。

どうも土手に住処があるようです。

自家菜園をはじめて5年目、

最初の頃はモグラが来る畑はミミズが多く

良い畑だと思っていましたが、

近頃ではミミズをほとんど見かけなくなりました。

野菜作りは有機農、ミミズが畑の中で耕してくれると喜んでいましたが

モグラの被害がますますひどくなる一方。

仕方がないので筒型のモグラ捕りを購入し設置しましたが、

すべて筒を横切っていきます。

次に、上記写真のワナを購入してモグラの通り道に仕掛けたところ、

まったく通らなくなりました。

JAアグリの担当者に尋ねると、

ワナのマニュアルに書いてないことを教えてくれました。

モグラはほとんど目が見えません。

ですから、臭いには敏感でワナのようなものを仕掛けると

ワナの臭い、人間の臭いなどがわかるそうです。

今回はワナを煮沸して金属や油の臭いを消し、

さらに畑の土で泥まみれにした軍手を使い

人間の臭いを消しモグラの通り道に仕掛けました。


あめはねっとのブログ


ちなみにモグラは400㎡に1匹だそうで、

ほかのモグラの縄張りまで行かないそうです。

私の自家菜園には4.6匹のモグラがいる計算です

音を立てる道具もほとんど役に立っていないので駆除するしかありません。

さてさて、人間とモグラの知恵比べが始まります。