あめはねっとのブログ

雨水取り出し口「パッコン」です。

普段は雨どい、水がほしい時にパタンと倒して

雨を取水するおもしろい道具です。

最近まで30度を超える猛暑日が20日以上も続き、

県や市では渇水対策本部まで置かれていたのに

大雨が降り続いています。

雨水タンク5つが空っぽになっていましたが、

現在はすべて満水状態。

畑の中で利用する水も「雨葉ネット」を使い

こちらもすべて満水。

秋の苗植えや種まきに十分使えます。

これから、秋にかけて水をたくさん使いますから、

たっぷりと貯めておきたいですね。


あめはねっとのブログ


以前紹介したのは貯めた雨水を利用して

玄関まわりの掃除でした。

このタンクの雨水はほかにも利用しています

緑のカーテンの水やりです。

ご存知のようにプランターはすぐに乾きますので

毎日の水やりは欠かせません。

この緑のカーテンの裏側には

日よけ集水ネットを張っていて、

その下にはメダカ池があります。

日よけ集水ネットと緑のカーテンの組み合わせで

目にも優しい快適な日差し

集水ネットの雨水はメダカ池へ流れ込み、

雨水タンクに貯まった水はプランターへ

水道水を一滴も使わない

身近にできる「小さな循環、いい暮らし」です。