
3月に自然農的な植え方をしたジャガイモの芽かきをします。
6~7本ある芽を大きい2本くらい残して、追肥を行います。
追肥が終わったら半分の土を盛ります。
さらに、大きくなってきたら追肥をして残りの土を盛ります。
自然農と少し違うのは追肥をすることです。
自然農は草を刈り取りながら上に敷き、それが養分となりますが
この場合は追肥をします。
まだまだ、地力が弱いのでジャガイモが太りませんから追肥で補助します。
通常、草は抜かないのですが、地下根のスギナがたくさん生えたので
ぬくことにしました。※地下根だからまた生えてきますが・・・
本物の自然農ではなく、自然農的な育て方です。
これから、少しずつ自然農的畑にしたいと考えています。
自然農は完全無農薬ですが、
私の場合、雑草や香り野菜、納豆や木酢を使い、
自然農薬を作り散布しています。
最後に、自宅からの重い水運びは重労働で経済的ではありません。
雨葉ネット(雨のワナ)を設置して
雨水を貯め利用しましょう。