楽しかった阿蘇のたび

気がつけばもう1ヶ月前のお話…


旅のメインイベントではありますが

本音は、その後のemcさんプランを

みんなでお喋りしながら過ごす時間の方がお楽しみニコニコ

なので、女学院は阿蘇の景色

(曇り空だけど)を

満喫しながら軽くゼーハー


山へ入るまでのイチキロほどのロードを先導してくださるのは、贅沢な事に日本代表の森本幸司体育主任飛び出すハート

ロード区間ではピッタリストーカー

山に入っても少しの間は坂の上り方を盗みながら張り付いてたら、ここからは先に行ってねと放置されてしまった泣き笑い


ちょっとの時間でしたが、

独り占め(お供の人がいたけど)できたのでありがとうございましたニコニコ


阿蘇トレイル女学院

今年は2年生に進級です


昨年は朝から雷雨でスタート時間が

1時間繰り下げ

3度目の手の手術が終わり

抜糸数日後での参加だった事を懐かしく思い出しましたw

レース前半は霧で白いマーキングがまったく見えず、何度もコースアウトと言う状況でしたが、

今年は青空こそ拝めませんでしたが、

景色はしっかり堪能

石灰で消毒してから突入です



わーい飛び出すハート

わーい飛び出すハート飛び出すハート

わーい飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

ただ、めちゃくちゃ強風で、

尾根に出るとバランス崩しそうなほど

吹き荒れ、帽子を押さえながらでした


みんながなかなか来ないから

仕方なくスタッフにお願いして

根子岳とツーショット

ひとりぼっち泣き笑い

ということで、

レース中の楽しげな写真ほぼ無しだけど

ひとり遊び満喫できましたにっこり

去年より14分ちょっと成長w

ゴール後のおもてなし

あったかいおにぎりとお味噌汁と牛乳

エイドで戴いたパンとぺったん饅頭

ご馳走様でしたびっくりマーク


↑せっかく森本体育主任が話してるのに

ヨソ見をする

こう言うふとした不真面目な態度

60年経っても改善されんと

おのれを知る爆笑


お仲間みんながゴール後、
ポツポツと降り始めた雨
着替えていよいよお楽しみの始まりニコニコ

濃ぃ〜い時間が待っていること
emcさん以外知るよしもなく爆笑