21時に息子と寝落ち、4時に目が覚める

今日はお弁当の日とりあえず5時半なったら

つくろうかな


最近不登校関連の呟きをよくするのは自身に不登校経験があるというものもあるが

大人になって親になってだいぶ目線は

変わってきている

私の場合なんかいろいろ多方面から探究するの好きな時期があったからかもしれないけど

不登校になる理由は

その子供と親の数だけあると思う。


表面的な理由は

朝起きられない病気とか

発達障害とか

人間関係とか


また学校に行きたいけど行けないのか

本当は学校行きたくないけど

親が、将来が、世間体がと

行かなきゃ行けないと思っているのかの

心境の違いも人の数だけある


私の場合はそもそも今の中学校には行けるようになりたいという選択肢に最初からなかった

今振り返ったら表面上の理由は発達障害と感覚過敏とかHSPとか幼少期の家庭環境とか当てはまる

大人になって気づいたのは下の子が生まれるという事で親に甘えられなかった事が私の場合かなり大きな出来事だったみたい7歳離れた弟が自身が小学校入学という時と被ったからというのも大きいかも、そういう自分でも自覚ないところで傷ついた経験の積み重ねの限界が不登校に繋がる事もある。


5時半になったのでとりあえずここまで