★東北地方太平洋沖地震情報、安否のお知らせ | アメブロを魅せるブログデザインに変身。ブログ作成方法、カスタマイズ、裏技スキンカスタムCSS編集方法公開!

アメブロを魅せるブログデザインに変身。ブログ作成方法、カスタマイズ、裏技スキンカスタムCSS編集方法公開!

カスタマイズ,アクセスアップ,カスタム,スキン,依頼,料金,スキン作成,スキンのデザイン,オリジナル,CSSの編集,HTML,JavaScript,ヘッダー,ヘッダーデザイン,広告,非表示,フリープラグイン,フリースペース,メッセージボード,改造,オリジナルデザイン

みなさま、ご無事でしょうか?

ご家族、親戚、知人の方が被災されたみなさま、心よりお見舞い申し上げます。

こちら東京も大きな揺れと共に、物がバタバタと落ち、とても危険な状態でした。
余震も常にありますが、余震なのか?自分の震えなのか?分からないことも未だにあります。

私は阪神淡路大震災も経験しておりますため、未だ地震の震えには大きく反応してしまいます。
被災されていらっしゃる方も、とても心細い気持ちで夜を明かされたことと思います。

私は昨日の地震より始めてインターネットに接続しましたので、
被災されていらっしゃる方がネット環境がある状態は難しいかと思いますが、
下記、コピペして広めていただくための内容となります。



地震が起こったら、必ず窓を開けてください。そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。火災の原因になります。


■ 安否の確認、災害伝言板ダイヤルについて

【災害用伝言ダイヤルと伝言板(利用エリアに制限あり)】
[ 災害ダイヤル ] 1711+電話番号で録音 / 1712+電話番号で再生

※録音
・利用方法は「171」をかけるとガイダンスが流れる。
・そのあと「1」をかけ電話番号を入れる
・一つの伝言あたり30秒の録音ができる。
・その音声の伝言は48時間保存されます。

※再生(それを外から聞きたいとき)
・「171」をかけたあとに「2」をかける
・被災地の方の電話番号を入れれば音声の再生が可能になります。
・つながらないと思ったら「171」をかければガイダンスが流れるので使用法を忘れてしまっても大丈夫。


【通信各社の災害用伝言板】
▼ NTTドコモのiモード
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html
伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。

PCからメッセージを確認する場合 : http://dengon.docomo.ne.jp/inoticelist.cgi?es=0


▼ KDDI(au)
EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ

安否確認 : http://dengon.ezweb.ne.jp/


▼ ソフトバンクモバイル
http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。

安否確認 : http://dengon.softbank.ne.jp/


▼ NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html

災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」


▼ ウィルコム
http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html

ウィルコム端末からのアクセス : http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html

他社携帯やPCからのアクセス : http://dengon.willcom-inc.com/dengon/MessageSearch.do;jsessionid=8A7D06CCC0F43BA87CF400EC5225A119.ap1


▼ イー・モバイル
http://emobile.jp/service/option1.html#saigai

アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→災害用伝言板→災害用伝言板トップページ。

安否確認 : http://dengon.emnet.ne.jp/service.do?arg1=S16E


▼ Google では、本日起きた地震のあと、 連絡のとれない家族や友人がいる方のために、
Google Person Finder というツールを提供しています。
http://goo.gl/rlR07


■ 避難場所などについて

● 携帯の電池がない方はビックカメラへ。充電器を無料開放しているらしいです。

● 飲料が欲しい方はサントリーの自販機を下記で無料開放しています。
お茶ノ水→【明大リバティタワー】
新宿→【高島屋タイムズスクエア】
池袋→【立教大学11、14号館】
浜松駅→【浜松市中区田町万年橋パークビル7Fマチノバ】
品川→【品川プリンスホテル】

● 避難場所一覧(23区)
http://cgi.mobile.metro.tokyo.jp/aps/tosei/bousai/hinan.html

● トイレや水道水の提供、避難情報、道路状況の提供をしてくれることになっています
各コンビニエンスストア、吉野家、カレーハウスCoCo壱番屋、シェーキーズ、モスバーガー、ロイヤルホスト、シズラー、デニーズ、山田うどん

● 電車が止まって帰れない方、チェックしてみてください。(東京総務局)
東京都内避難所マップ : http://ow.ly/4chLi

● [ 池袋駅付近 ] にいる方、立教大学11、14号館が避難場所になっています。
NHKをスクリーンで流しています。寒さで体力がなくなる前に。

● [ 品川駅付近 ] 品川プリンスホテルが避難所を開放しています。
飲み物、毛布など用意されていますので、付近の方はこちらに避難してください。

● [ 江東区 ] で避難所が開設されました。
江東区内の全小学校、亀戸中学校、深川スポーツセンター。

● [ 渋谷区笹塚 ] 笹塚ボウル RT @sasazukabowl


■ 地震の際の注意事項について

● 電話の使用は極力避けましょう。緊急の連絡(119,110)で必要としています。

● 関東圏の人、プレート型地震なので 今夜連鎖で東京近海のプレートもずれる可能性があるみたいです。

● 地震で停電している地帯の方はブレーカーを全て落として下さい
通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。

● 漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、 電気事業者等に連絡をとって下さい。
漏電による火災を防ぎましょう。

● 災害に乗じて、犯罪増えてます。
女性を狙った性犯罪(公共のトイレなどは大変危険です、 絶対一人にならないように声を掛け合って、警察と偽る詐欺電話・訪問、空き巣・強盗など。気をつけて。)

● 警察と偽る詐欺電話・訪問、空き巣・強盗など。気をつけてください。
命が一番大事です、もし遭遇したら大声出して逃げてください。

地震悪質な便乗デマが登場……「拡散希望」、まずは事実確認を
mixi : http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=17&id=1531687

● 建物に閉じ込められてる方、 スマートフォンを持ってる方はGPSをオンにしてください!
携帯でGPS機能が付いてる方も!助かる確率が上がります。




なお東京電力が、「極めて厳しい電気の需給状況」ということで節電を呼びかけています。
本日12日の18~19時の間で電力が不足するとのこと。夕食は早めに準備しておきましょう。

まだ余震、津波が来ております。警戒し、ご注意してください。