鼻にチーズとソーセージ

鼻にチーズとソーセージ

ゾックの子なのにゴックです


Amebaでブログを始めよう!

 

台所からカフェオレを持ってくる途中によろけてしまって

アカーン言いながらぶちまけてしまいました

床はもちろんカバンやらスマホやら扇風機やら

広範囲でカフェオレにまみれています

呆然

疲れとるんかな

 

あーあ

あーあ

しかし放置プレイです

気分転換にブログ更新してみたりなんかして

 

 

最近のCMで気になってるやつ

 

『ヨ~ロレイヨ~ロレイヨ~ロレッイッヒ~~~

   ヒョ~グルトッハッジ~~~』

 

てあれ合ってるん???

見るたんびに脱力させられます

 

 

本題です

ずーっと気になってたスタンプラリーしてきました

設置場所がへんぴな場所やったんで真夏はデンジャラス

9月なったしとラリッてきたんですがまだまだ激暑でしたー

失敗したな

 

大阪港の開港にゆかりのある6か所のスタンプを集めると

ポストカードがもらえるというもの

 

 

 

自転車でまわりたかったけど

阿波座駅と大阪港駅は改札の中にあるので地下鉄でまわりました

 

江の子島文化芸術センターとか初めて知りましたわ

ここは阿波座駅からすぐでしたが

次の中之島漁港はちょっと歩きます

暑さで目ーまわりながら探しました

 

 

 

え???こんなとこにスタンプあるん???

と思いながら進むと

 

 

 

この入口に置いてありました

遠いわ!

 

漁港なので新鮮な魚が買えるようです

なんや知らんけど大陸系の人たちでにぎわってました

こんなとこまでもか・・・

 

海鮮丼なんかを食べれる食堂もありました

知らんかったー

すでにランチした後やったので食べれず

また涼しなったら再訪してみたいと思います

 

 

そこから海遊館を目指しました

歩かしよんなー

 

スタバができてたので休憩

 

 

壁に描かれてる海の生き物たちがかわいかったです

 

 

 

黒板には大阪名物が

こうやって見るとわりと新しめの施設が多いな

こういうイラスト描ける人ってほんまうらやましい

絵心がほしいもんです

 

 

休憩したあとは赤レンガ倉庫へ

これまた駅の反対側やしどんだけ歩かすねん

 

 

 

でスタンプどこやねん思たらカフェの入口に置いてありました

 

 

 

いつの間にかクラシックカーミュージアムとかできるし

あんまりこっち方面にはこーへんから知りませんでした

 

でまた駅に戻って最後に改札内でスタンプ押して

駅長室へもらいに行きました

 

数に限りありって書いてたし完売してたらどないしよー

と思って聞いてみたらまだまだあるそうです

 

まぁ他にラリッてそうな人ぜんぜんおらんかったしな

 

で手に入れたポストカードがこちら

 

 

4枚ひっついとるんかい!

一応ミシン目は入ってるけどなんかセコイな

 

一緒にまわったともだちがいらんとくれたので

8枚あります

またいつか(いつやねん)お便りで出す予定です

 

 

お便りといえば・・・

もうだいぶなるんですが旅先から出すハガキが仕上がらなくて

そのまま持って帰ってきてこれまた絶賛放置プレイ中です

半分ぐらいの人の分は書けてるんですがそこからずるずると・・・

自分を追い込むためにすでに切手も貼ってるんです

なのになのにダメな私

どれぐらいダメかと言うと

敏いとうとハッピー&ブルーぐらい

 

『ダ~メなダ~メな~ほんとにダ~メな~

いつまでたっても ダメな私ね~~~』

 

そのうち季節外れの残暑見舞いが届くと思いますが

ご笑納いただければと思います

 

あと交換分の限定フォルムカードも届き始めています

ありがとうございます

 

ただ豚まんには1ミリも手をつけれていません

本当にすみません

残暑見舞いが片付いたら手をつけ始める予定です 滝汗

 

 

まだまだ書きたいネタがあるんですが

とりあえずぶちまけたカフェオレ掃除せんとヤバイので

バイフォーナウです

 

 

ほなばいなら~

 

 

 

 

 

 

 

いや~きたよきたきた!!!

我らがお京阪やんかいさ~~~

 

しかしくずはモールてまたマイナーなとこきたな

でも嬉しい!

と思ったけど・・・思ったけど・・・

もうちょい早よ発表して欲しかった・・・

9月のシフト決まってもうてるし!

 

しかもタイミング悪すぎるぐらいその間の休みは大阪におらんし

仕事はてんやわんやの時期に重なってて

本気で行ける日が一日もないという・・・ ガーン

 

夢にまで見たお京阪のマステ

しかもこの特急の方なんて

昔のカラーリングじゃあーりませんか~ ラブ

いくらマステ自粛中とはいえ

地元民としてはGETせずにはおれんです

てかどうせやったら両方とも昔の色にしてほしかったな

 

というワケで参戦できるか微妙なうえ

行けたとしても後半やしどうなるかなーいうところです

なんとか半休とれる日がないか相談してみよう

売り切れになりませんように。。。

 

 

先日ぶらり堺に行ってきました

 

 

阪堺電車

アドベンチャーワールドバージョン

 

 

黄金糖バージョン

 

一日乗車券で何回も途中下車しました

 

 

お昼は住吉さん近くの洋食やろくへ

 

 

 

名物たまごコロッケ

いや~これ何回食べても美味しい!

 

すぐ近くにテイクアウト専門店もあるんですが

ともだちがもっかい食べたいというので

帰りにコロッケだけ買うて前のベンチで食べたぐらい美味しいんです

うちの近所にお店出してくれへんかなー

 

 

堺刃物ミュージアムへ(無料)

 

 

堺は刃物の街です

私は初めてきたんですがけっこう外国人多かったな

ええ包丁とかええハサミとかいろいろありました

 

私はお土産にええ爪切りを購入

 

 

ともだちは彼氏にええ鼻毛切りを買うてましたよ~ぷぷ

 

そのあとさかい利晶の杜に涼みに行き

ええ雰囲気のスタバでお茶しました

ええ雰囲気ぐあいをおさめたかったんですが

なんせ人が多くて諦めました

どんなええ雰囲気かはググッてみてください

 

 

あついーあついー言いながら

山之口商店街へ

ここにある紙カフェへ行きたかったんです

 

 

ここもええ雰囲気でしたよう

店主さんも親切でさかい愛について熱く語ってくれました

 

 

 

 

ハンコとガーゼタオルと堺のガイドを購入

堺の名物が描かれてるのわかりますか~

包丁・古墳・自転車・茶筅(千利休の生誕地やから)

あ、あとチン電(阪堺電車)もありますね

いや~なかなか魅力的な街です

 

また涼しなったらゆっくりまわりたいと思います

 

ポスカもGETしたので次はお便り出しまっせ

 

 

それでは本日のK&Wさんを

 

 

ほなばいなら~~~

 

 

暑い!もう死ぬほど暑い!

昨日は暑さで焼けるを通り越して燃えるか思いました

発火してまうでしかし

 

あと自転車こいでる時の生暖かい風がツライ!

ずっと室外機の前におるんちゃうん?

マジ助けてほしい~~~

 

先日東京に転勤なった同僚が出張で戻ってきてたんですが

向こうは涼しくて風邪ひいた言うてました

うらやまし

で新大阪ついて暑さと湿気で一瞬でやられたようです

キツイわー言うてたけどうちら毎日これに耐えてるからな

とにかく一刻も早い秋を望みます

 

 

そんなこんなで炎天下の中のカレー祭り

妹と約束してたけどちょっとヤバイなと

自転車やしあちこちまわるんキケンやと判断

キッパリ諦めました

でもまだ開催中なので興味のある方はぜひトライしてみてください

 

 

最近の食べログを

 

今福東に先月オープンしたunknownというお店

 

 

 

夜メインっぽいお店でしたがランチもやってて

なんちゃらサンドのセットを注文

 

スープとサンドと付け合わせとドリンクで800円

なかなかのボリュームで美味しかったです

 

店主がとても感じの良い方(←これ大事)で

どぶろっくのギターの方に似てました

 

 

がもよんに最近オープンした中華「信」

 

 

外観も店内も店員さんもええ感じ

日替わりランチを注文

(800~900円ぐらいやったと思う)

ご飯かお粥か選べるのが嬉しいサービス

ただお粥にしたら汗がとまらんくなりました・・・

 

食後に杏仁豆腐のサービスがありました

薬っぽい感じが苦手でいつも人に食べてもらうんですが

「ここの食べやすいから食べてみー」と言われひとくち

あ、ほんまや、食べれる!

そんな感じの杏仁豆腐でした

 

ぜんぶ美味しかったのでまた涼しなったら行こーっと

 

 

鴫野の駅近くに「フルーツカフェ」が出来てました

炎天下の中お店の前に立ってサンドイッチを販売してたので

色々話を聞いてみました

イートインは準備中で今はまだサンドイッチのテイクアウトのみという事

 

 

エビカツサンド390円やっす!

てかサンド全種類390円でした

美味しかった~

 

妹が買うてたトンカツサンドも美味しそうでした

 

カフェがオープンしたらまた行かねば

 

 

さらに鴫野の商店街に「杜のおかしやさん」というお店が

 

 

たまたま前を通ったらお店の人が出てきて

つい最近オープンしたばっかりなんです良かったらどうぞと招かれ

対応してくれた人がお母さんのような優しい店員さんで

思わずプリンを買うてまいました

 

今度スムージーを飲みに行く予定

 

 

と結局カレー祭りに行かんかったけど

その界隈のお店をいろいろ自転車で巡ってしまいました

祭り参加できたやん

 

もともと飲食店の多いエリアですが

最近さらにオープンラッシュのようです

ただ知らん間に閉店してるお店も多いから

続けていくって大変なんでしょうね

 

 

暑すぎたので鴫野商店街の奥にあるカフェで氷を食べました

 

 

 

 

妹はマンゴーミルク

 

 

上に乗ってるのタマゴみたいですが杏仁豆腐です

 

 

私は桃ミルクを

 

 

真上から撮ってみましたよう

どう?かわいいでっか?

 

どの氷にも杏仁豆腐が乗せられてました 滝汗

 

 

テイクアウトでイチジクのタルトを買いました(妹が)

 

 

フォトジェニックなタルトや

 

 

あーしかし暑いな

 

Wさんも暑さにやられてますわ

 

 

こっわ! にやり

 

 

それではお口直しのK&Wさんを

 

 

ほなばいなら~~~

 

お客様ファースト商店街てなんやねん思たらこんなんありました にやり

土居商店街だけにドイノミクス

てかなんか関係あるんか?

謎すぎます

 

 

こないだ友だちから

「キダタローの写真貼ってる店あるねんけどええんかなぁ・・・」

という話を聞いて

いや別にええんちゃう?っていうかめっちゃファンなんか

もしくはなんか縁があるとかちゃうの~

「ちゃうねん なんかそういう感じじゃないねん」と

???どんな写真なん???

「説明難しいから一回見てみて」と言われ

連れてってもらいました

 

 

 

 

いやこれはアカンやろ

ちょっと想像してたのと違う方向でした

知らんと夜通ったらぜったいビビるし

謎すぎます

 

 

そうそう

新今宮の駅前にあの星野リゾートが出来るって知ってましたか???

 

 

 

まさかまさかのここにできるみたいです

 

 

 

ほんまに駅すぐで超便利ではあるけども

新世界やらあべのハルカスやら観光地は近いけども

 

 

 

でも駅前の掲示板がこんな感じやのに

大阪の中でもなかなかディープなエリアやのに

そもそもリゾート感ゼロやのに

いったいなんでここにしたんでしょう

謎すぎます

 

 

京橋のビギン商店街

ビギンて

 

 

かめやで夜ごはん

 

 

 

 

 

マニータイで夜ごはん

 

お酒を飲まんので

夜でも定食とかセットがあるお店は気軽に入れるのでありがたい

もっとこういうお店が増えて欲しいです

 

 

それでは本日のWさんをどうぞ~

 

 

妖怪っぽい ウシシ

 

ほなばいなら~

アハハハハハ~~~

なんのこっちゃという人は「551 CM」でググッてみてください

 

 

いや~ひっさびさに絶不調の日々でした

7月の3連休の仕事中に体調を崩してからずーっと(長)

まだ絶好調!中畑清ではないのですがようやく日常運転です

 

しかし回復力落ちたな。。。

もう歳やからなぁ テヘペロ

とだましだまし働いてたら

「そういう言葉で片づけないでちゃんと病院行ってください!」

とバイトちゃんに怒られたりしました

 

てかしんどいってほんましんどい

意味不明ですがそればっかり言うてました

 

そんなこんなでいろいろ予定をキャンセルしたり

出したかったお便りが送れんかったりでショボーン

元気があれば何でもできる!とはよう言うたもんです

しんどいとマジでなんも出来ん

 

負けないこと投げ出さないこと逃げ出さないこと信じ抜くこと

そんなことより健康が一番大事やということ

しっかり肝に銘じます

 

そしてそんなツライ中

ちょっとでも暑中見舞いを出したいなーと

がんばって送ったともだちの1人からきたLINE

 

 

 

・・・・・・ショボーン

すみません泣いてもいいですか?

 

 

そして昨日文友さんからのメールでフォルムカードが発売されることを知りました

今回なんやろ~とワクワクして見たらまさかの豚まん

 

たこ焼きとかお好みは特定されへんけど

豚まんてなるとどう考えても蓬莱やん

なんか色んな意味ですごいな

 

てか今回の販売方法 完全お便り派としてはチーンです

てゆーかミニカードありとなしの

どっちか選択できたら一番いいのに

値上がりもツライしなによりミニカードがめさめさ余るのどないしよかなー

悩むところです

 

 

 

 

 

暑い時にはカリーだぜ!

他にはあんまりない独特なカリーで美味しかったです

ただニンニクパワー全開で次の日は終日マスクマンでした

 

 

 

 

トルクーヘンの桃づくしのかき氷

 

一年ぶりに食べたんですが 

去年よりちょっとシロップの量が増えてるような気がしました

でももうちょいたっぷりかけて欲しわ

 

 

アイスモンスターのマンゴーかき氷

値段聞いてビビリました

 

 

なかなか気軽に行けんとです

 

 

コンビニスイーツのお気に入り

 

 

梨がゴロゴロ入ってるなっしー

オススメなっしなー

 

 

さて月末にまたスヌーピーフェスがあるみたいです

 

 

 

ポストカードまたすぐに完売するんやろか

バージョンアップって書いてるから在庫数のバージョンアップも期待したいところです

 

 

それでは本日のK&Wさんを

ドッグフードのパッケージモデルになりました

 

 

なんてね

 

ほなばいなら~~~

 

キョ・キョ・キョ・キョウ~ト~ ♪

(ジョーシン風にお願いします)

特に意味はないんですが

 

CMの曲とか気づいたらアレンジしていたり

無意識にモノマネしていたり

で自分で何の歌やねん!とか突っ込んだりして(1人やのに)

そんな時ふとあたいって陽気やな

とか思ったりします

 

決してテンションは高くないんですが

でも基本陽気な部類です

 

って誰が興味あんねーん

 

 

そうだ 京都へ行こう

お京阪でバビューンです

 

中川家の礼二がよくモノマネをしてるように

けっこうクセの強いアナウンスをする人が多いお京阪の車掌さん

 

むかーし書いたと思うんですが

「次は~〇〇 ○○なす」と「です」を「なす」で言う人がいたり

ちょい前に乗った時は

「次は~〇〇 ○○アス」とアス派もいて

そして今回はなんと女性の車掌さん

かなり粘っこく言う人だったんですが

「次は~~~~〇〇~~~ ○○フェス」

・・・フェスて!

 

今回はともだちが一緒やったんでふつーに笑えましたが

アスの時は一人やったんで笑うに笑えない

周り見てもみんな慣れてるのか素で

耐えるの必死でした

 

頼むから普通に言うてくれ!

 

 

京都へ行った目的それは「乙女の祇園祭」

去年買うたポストカードが神隠しにあってしまってるので買い足しです

 

 

 

スタンプラリーもしたかったし

 

 

LOFTで開催中のイベントです

地下1F~順番に押していって完成したら限定ポストカードがもらえます

 

 

これですわ

ああカワイイ

 

しかしこれがなかなか難しくて

 

 

ビックリするぐらいずれてまいました・・・(右側)

自分 不器用ですから

てゆーかともだちはまぁまぁ完成度が高くて(左側)

なんでそんなにずれるか逆にわからんと言われました

んー

自分 不器用ですから

 

 

夏の京都はとにかく暑い

ぜったいかき氷!(鼻息荒)と火裏蓮花へ

 

 

 

ここはちょっとわかりにくい場所なのと

時間が限定なのでなかなかハードルが高いです

 

 

 

タイミングがよくすぐに入れましたがその後はずっと満席状態でした

この時期外で待つの試練ですよね

 

 

 

「橘香るけづり氷」とかそんなんやったと思います

1200円

 

ともだちが水やのに1200円て!とぶーぶー言うてましたが

食べたらめっちゃ美味しいやん!と私より鼻息荒くなってました

 

いやこれほんま美味しかったんです

オレンジとレモンの自家製の蜜で果肉もあってサイコウ

途中でレモンを絞ったらまた爽やかさが増して美味しい

そして何よりうれしいのはシロップをつけてくれているところ

 

ときどき表面以外味がしないというか薄いというか

ただの氷の時があるんですよね。。。

冷やし果物状態というか

なので最後まであま~く贅沢に食べれるのはありがたい

オススメのお店です

 

 

崇山堂はし本でポストカードを仕入れてきました

 

 

この雷のイラストかわええ~~

他にも夏の魅力的なポストカードが山盛りありましたよう

こちらもオススメです

 

 

しゃーけどこんな暑いのに京都っていつ行っても人が多いですわ

祇園さんが始まってるからか外国人もいつになく大群でした

しかしみんな露出がすごい

リゾートか

 

 

そうだ 六曜社へ行こう

 

 

1階と地下と悩んでなんとなく地下へ降りてみました

 

 

 

このタイルええ感じ~

 

 

 

タバコは吸わないけどマッチは好き

(近藤マッチではない)

むかしの喫茶店てオリジナルマッチ置いてましたよね

ちゃんと集めといたら良かったな

 

マッチの擦った匂いも好きで

子供の時よく擦って吸って消して擦って吸って消して

とかやってました

今考えたらあぶないヤツやん

 

 

駅に向かう途中でなにかに群がってる外国人たちがいたので隙間から覗いてみたら

 

 

これはなかなかお買い得

というワケで1箱ゲットしました

ってよう見たらアローツリーやん。。。

(大阪でも買えた)

まぁでもお兄さんの接客が良かったから満足です

 

でその接客が良かったのでそのまま店内のカフェへ

 

 

ミックスジュースと桃のなんちゃらです

言うたらイチゴ大福の桃バージョンみたいなやつ

でも桃大福ではなくオサレな名前でした

どっちも美味しかった!

 

 

なんかお茶ばっかりしてるみたいですが

ちゃんとこの間にトンカツも食べてるので安心してください

 

京都の夏は暑すぎて観光には向かない(私には)

祇園さんの音色だけ楽しみました

 

観光はまた涼しなってからやな

 

 

それでは本日のK&Wさんを

 

 

ほなばいなら~

通勤途中の電光掲示板で気温がすでに32℃とかありえん。。。

まだ6時前でですよ

子供時代の夏休みのラジオ体操の時間とか

そんな暑なかったと思うねんけど

って昔すぎるか

 

そしてとうとうヤツらが地上に登場してきてひぇぇぇです

ワシャワシャワシャワシャ言い始めましたよ

木の下通るんマジ怖いー助けてー

 

さらに黒いヤツらまで登場して

コンビニの前とかいろんなとこで遭遇して飛び上がります

残業疲れで足元もおぼつかんぐらいヘロヘロなのに

ヤツを見かけた時の瞬発力ハンパない自分の底力にもビビリます

怖いー助けてー

 

ほんで最近ヒアリのニュースようやってるけど

あんなアップで映す必要ある???

めっさビクッてするんですけど

怖いー助けてー

 

あと100均も昆虫系のものが増えはじめたので行くのが怖いです

てかなんでカブト虫って巨大なデザインにするんでしょう

エサ?とか文房具?とかにででーんとあるやつ多くないですか?

(しかも写真が多い)

マジ泣きそうになります

 

こないだもカワイイ夏の文具コーナーをずららら~っと順番に見て行って

ずっとフルーツモチーフやったのにいきなりカブトがでーんと出てきて

ふいやぁっ!!と変な声で叫んでまいました

怖いー助けてー

しばらく100均ともおさらばしなければ

 

 

さてフルーツ柄には目がないんですが

こないだスーパーで見かけたトロピカーナのキャンペーン

 

 

これはかわええ~

トロピカーナ6本で1つもらえます

どっちも欲しい・・・でも12本重い・・・

てか保冷するもんない・・・でも欲しい・・・

と指ちぎれそうなりながら帰りました

テヘペロ

うちに保冷バッグが売るほどあるのはご愛敬

 

 

こないだまたまた霊感ヤマ感第六感ではなく北浜の五感へ行ってきました

って言うても

 

 

チョコレート専門店の方です

ここもまたオサレなレトロビル

首に手ぬぐい巻いたオバハンたちが自転車で乗り付けてすみません

 

2階がサロンになっててお上品な雰囲気でした

 

 

 

限定のビーフシチューのセットをいただきましたのや

 

 

 

このビーフシチューおかわりプリーズ言いたかった

隠し味にチョコとイチジク?(うろ覚え)が入ってて

すごくコクがあって何杯でもイケルぜ!という美味しさ

 

お酢のジュレがかかったピクルスと3種もパンも全部ナイスでした

 

このセットにカカオティーと本日のチョコと

さらに選べる好きなチョコとがついてます

 

 

(写真のチョコは2人分)

いや~優雅なひと時を過ごせましたわ

また誰か連れて行こうっと

 

1階はいろんなチョコが売られていて目移りします

買いすぎ注意

ショコラマドレーヌも美味しかったです

 

 

そしてこの日は七夕だったので

限定の御朱印を頂きに近所の信濃さんへ

 

 

 

こないだのmtイベントの限定柄の張り子の虎は

この信濃さんのですね

 

 

 

限定の御朱印はこちら

 

 

(HPよりお借りしました)

 

がしかーし!

朝10時の時点でかなり並んでたそうで

ごはん食べてからノコノコ出向いたうちらはGETならず

 

なのでお参りして通常のご朱印を頂きました

 

 

 

境内にあった看板です

・・・亀仙人?

 

 

 

神社はオフィス街のど真ん中

ビルとビルの間にあります

スーツ姿のサラリーマンも何人も参拝していました

 

でその社務所ビルの上に「薬の道修町資料館」があったので覗いてみることに

 

 

入館は無料

ありがとうございます

 

 

ビデオもありなかなか面白かったです

このあたりいったいはむかし薬問屋街だったんですね

その歴史などが知れて興味深かったです

 

これ夏休みの自由研究とかにええんちゃうん~とか思ったりました

子供おらんけど

 

 

で外に出たら一瞬でお湯の中

死んでまうわ

救世主のかき氷の旗が見えたのでとびこみました

 

 

って運ばれてきた時点ですでに溶けはじめてるやん!

でも美味しくいただきましたよ

 

 

それでは本日のマイケルを

 

 

スリ~ラ~

 

ほなばいなら

 

 

お蕎麦さんでの会計時での話なんですが

「あ、ちょっと待って 面白いもんあげるわ」と

店主が後輩ちゃんに何かを渡してきました

 

 

ちっこい一万円札です

何これ

(一円玉は比較対象の本物)

 

はぁ?と思いガン見してると店主が

「あーじゃあもう1枚あげるわ・・・」としぶしぶ私にもくれました

いやいらんし!

てかまさかのコピー???

と思ったら透かしも入ってる精巧なやつ

こういうおもちゃて売ってるんでしょうか

謎のサービスでした

 

 

髪伸びてうっとうしい~

もうそろそろ有村架純は卒業やな

というワケで15センチぐらい切りました

仕上がりがまさかの米倉涼子でまいったぜ

ちょっと頼むわ~~~

 

でも次の日からはずっと上沼のえみちゃんです

あれれ~

二度と米倉涼子は現れないふ・し・ぎ

 

短いとシャンプーも乾かすのも楽チン

アゴ周りがシュッとしてたらもっとショートにしたいぐらい

 

こないだ元同僚と久々に飲みに行った時

延々アゴいじりされてツラかったです

「なんでそんなブルドッグになったんやろなぁ」と

・・・

老いじゃ!

 

 

 

枚方T-SITEの地下にある本棚風のインスタントカリー棚

 

 

圧巻でしょう

いろんな地域のご当地カリーが満載でうっひょ~と

調子に乗ってウホウホ購入してまいました

でもよう見たらほとんど関西の食品メーカーので

ちょっと騙された感満載です

美味しかったら別にええねんけど

 

 

カリーが食べたなって大阪城北詰のアカーシャへ

Barみたいな雰囲気のお店でした

 

 

真ん中と左のがカリーです

2種類って嬉しいな

ライスが独特でインディカ米?とかそんなん

なかなか美味しかったです

スープカリーもあるみたいなので次はそれ食べよ~っと

 

 

さてこないだ発売のペンギン切手

 

 

82円なのでとりあえず3シートしか買わなかったんですが

実物見たらすごいキラキラしてて綺麗~

ストック買い足さなあかんなー言うてますけど

 

ただシート全体のデザインがナイスなので

切手の部分だけやとその良さ半減しますよね。。。

なんかうまく利用出来へんかなぁと思ったけど難しい

 

 

しかも特印とどの切手合わせたらええんか悩みました

 

 

 

このマリオみたいにバッチリ合わせられる方が好きです

 

さー次はリラックマですよ奥さん

62円なのでお便りいっぱい出せるぜイエ~イ!

今月はその他にも出す予定があるし

暑中見舞いも残者見舞いもあるし

郵趣ビンボーから抜け出せませんわ

 

 

それでは本日のK&Wさんを

 

 

 

 

ほなばいなら~

 

 

 

 

 

 

涙残してわーらいなよ~~~

赤い革ジャンひきよっせ~

恋のバンダナ渡すよ~~~

雨の中で 抱きしめるぜ そっと~~~

 

ペンギラギンにさりげなく~ 音譜音譜音譜

 

 

前振り長なりましたが明日はペンギン切手の発売日です

最初はかわええのうぐらいで買うかどうか迷ってたんですが

監修が海遊館と知りコラボリストの血がギンギラギンに騒いでまいました

 

というワケで久々に海遊館へ

言うてもミュージアムショップだけやけどな

 

 

さりげなくポスカGETだぜ~

このポスカに明日発売の切手を貼って

 

 

この消印でトリプルコラボだぜ~

ワイルドだろ~~~

 

62円切手だったらもっと良かったのにだぜ~

セコイだろ~~~

 

 

そういえばミュージアムショップのすぐ横に

 

 

こんな貼り紙がありました

またスタバかい!

京都にもなんかええ感じのスタバ出来たみたいやし

(ここはちょっと行ってみたい)

ほんまどんだけ出来んねん

 

大阪港界隈なんかないかなぁとプラプラしてたら

レトロビルを発見

 

 

 

ハaハaハaというカフェに入ってみました

 

 

ハハハヤシライスを注文

コースターにもうっすらハa ハa ハa と

さりげないですな

 

そのあとレッツかき氷!と向かうも暑さもギンギラギン

人気店はどこも並んどるー

てか涼を求めてるのに並ぶとかぜったい無理やし

 

しゃーなしでかき氷は諦めて喫茶店へ

 

 

 

プリンなんちゃら

メニューとぜんぜんビジュアルが違うんだぜ~

ワイルドだろ~

 

純喫茶って好きでよく行くんですが

喫煙可なのがツライ

せめて分煙にしてほしいもんです

 

隣の席のタバコ軍団

ずっと持ってるタバコを外側に向けてるから

うちらの席めっさ煙たいんですけど

あと煙を吐くときも自分らのテーブルに気を遣ってるんか

外側に向かってフーッて

・・・うちら直撃やんけ!!!

たぶん他人は目に入ってないんでしょうね

マナーの悪い喫煙者はみんな肺ガンなったらええのに

 

 

お寺にこんな貼り紙がされていました

 

 

ワイルドだろ~

 

それでは本日のWさんを

 

 

ほなばいなら~

 

 

 

 

 

 

を紹介してみます

 

こないだOPENしたJO-TERRACE OSAKA 

チョロっとひやかしに行ってきました

 

 

開店祝いのお花がらいよんチャンやった件

たてがみがバラってイカしてます

 

まぁまぁな賑わいやったけどでも思ったより混雑はしてなかったです

ほとんど飲食店やしな

 

ナイスなお土産屋が出来てました

大阪城界隈て渋めのお土産屋しかなかったから

このお店はありがたい

 

いろんな大阪名物的なものが集合していました

なかでもこのキャラ!知らんかった~~~

 

 

なにわちょろけんやて

こんなんいつの間にできてたんやろう

しかもあたり前田のクラッカーとのコラボですってよ奥さん!

 

そしてカンカン目当てで自分用に買うたのが

 

 

この芋けんぴです

アンラッキーカラーの赤にもかかわらずGETしてまいました

土佐堀て

 

しばらく大阪土産はこの2択やな

 

マステもありました

 

 

秀吉のフォルムカードが発売なった時にこれあって欲しかった

あんまり使い道ないかもですが

地元民としては買わずにはおれんです

 

 

飲食店はどこも行列やったので退散して近場の

 

 

ビストログルトンというお店でランチしました

 

 

 

迷わずミートくんをセレクト

 

ともだちはワンプレートランチというのにしていました

 

 

インスタをやってるんですが

どうやら真上から撮影するのがカワイイらしいです

私はノンインスタ略してノンスタ派なので知らんけど

 

真上からの撮影ってよく見かけるんですが

立ち上がってカシャカシャするじゃないですか

あれをおひとり様でもガンガンやってる人って勇気あるなーと

たまにすごい冷たい目で見てる店員さんがいたりするのでツライ

 

しかし外が暑すぎてもう夏休みか思いますよね

まだ6月でっせ

 

 

 

谷6の山口果物店へGO

よっしゃ並んでない!

というワケで

 

 

季節限定すもも氷です

桃が食べたかったけど7月中旬からでした

すもももももももものうち

ちょっと酸っぱかった

でも美味しかった~

 

せっかく涼んでも外出たら一瞬でまた夏休みに突入

あぢー言いながら松下キッチン前を通ったら

よっしゃ!並んでない!と

 

 

かき氷アゲインです

カラメルミルク氷サイコウ

何回食べてもまた食べたなります

 

ともだちもインスタ用に撮影してました

 

 

やはり真上から

ってこれカワイイか???

 

さ~今日はどこのカキ氷食べに行こっかな~

 

 

それでは本日のK&Wさんを

 

 

ほなばいなら