昨日は北見芸術文化ホールで落語があり、行って来ました

演目は
寄席ばやしの実演と解説
松尾あきさん 三味線
 柳家やなぎ    太鼓
金原亭馬玉     打ち金 解説
空打ち~一番太鼓~二番太鼓 それぞれの由来
お囃子の実演
桂歌丸の出囃子 大漁節
林家喜久翁の出囃子は宮さん宮さん
三遊亭圓楽の出囃子は元禄花見躍りの実演がありました

最初の落語は柳家やなぎ
彼は道東の別海出身でしたので親近感がありましたね
演目は
真田小僧  

次に漫才 ホンキートンク
彼らはお客にレッドカーペットや爆笑オンエアバトルで私たちを見たことある人と問いかけ
会場のお客さんに手を挙げてもらうが、実は出演した事が無いと客いじりしてました(笑)

次は金原亭馬玉
あわびのし

林家二楽
紙切り芸で
桃太郎
そのあとお客さんのリクエスト
卓球
宮里藍
りす
どれもすごかったです

最後は柳家喬太郎の創作落語
ハンバーグが出来るまで、お笑いありの人情話
どれも面白かったです

落語はおもしろいですよ
爺臭いなんて思わずに一度見る機会があれば、是非見て下さい
おもしろいですよ

今、NHKで落語theMOVIEってやってますが、これが面白い、これを取っ掛かりにして、
落語好きになってみるのもいいですよ!