そういえば、工場見学の帰りにここに寄りました。
道の駅 恋問です。
ここでの名物はやなぎダコとかししゃもですね。
他にまだ有名なものがあります。
北見の人は聞いたことがあると思いますが、
『この豚丼』です。
北見のイオンのフードコートにある、秋乃家さんでも出しています。
が、今回はお腹がすいていないので、食べませんでした。
これを買いました。
しその味のラムネ
鍛高ラムネです。
白糠で有名なしその焼酎、鍛高譚(タンタカタン)のラムネ版です。
道の駅の裏手の海岸です。
このあと、釧路の友達の家に行ってから帰りの途中、阿寒湖畔のセブンイレブンにてこんなもの見つけました。
思わず買ってしまいましたが、まだ食べていません。
阿寒湖の厄介者であるザリガニを利用して商品化したものらしいです。
食べたらまたブログにあげますね。
帰宅したのは、なぜか夜の12時でした。
Android携帯からの投稿
道の駅 恋問です。
ここでの名物はやなぎダコとかししゃもですね。
他にまだ有名なものがあります。
北見の人は聞いたことがあると思いますが、
『この豚丼』です。
北見のイオンのフードコートにある、秋乃家さんでも出しています。
が、今回はお腹がすいていないので、食べませんでした。
これを買いました。
しその味のラムネ
鍛高ラムネです。
白糠で有名なしその焼酎、鍛高譚(タンタカタン)のラムネ版です。
道の駅の裏手の海岸です。
このあと、釧路の友達の家に行ってから帰りの途中、阿寒湖畔のセブンイレブンにてこんなもの見つけました。
思わず買ってしまいましたが、まだ食べていません。
阿寒湖の厄介者であるザリガニを利用して商品化したものらしいです。
食べたらまたブログにあげますね。
帰宅したのは、なぜか夜の12時でした。
Android携帯からの投稿