こんにちわ☀️
今日は寒いですね〜🤣
足首の寒さをどうしたらいいものか、、
さて、渚園キャンプ場、2日目のレポートです📝
あんなに早く寝た子どもたち、まさかの6時半までしっかり寝てました🤗笑
ママ、トイレ行きたい〜と起こされて、トイレに行った後にちょうど朝日が😍
綺麗🥺
朝日が見られるの、キャンプの楽しみですよね♪
お腹すいたーということで、昨夜作った焼き芋や、ホットサンドメーカーで焼いた肉まん、サラダやフルーツ、ヨーグルトなどを食べました😋
今回はちょっといい肉まん買ってきたから、美味しかったなぁ❤️
そうそう、渚園キャンプ場の炊事場には、こんな看板がありまして💁♀️
生ゴミをだしたら、自分でアミ袋を外してゴミを持ち帰るスタイルです🚮
次の人用に置いてあるアミ袋をつけかえて🍽
ゴミは全て持ち帰りなのですが、このスタイルとても親切でいいですよね💡
9時から隣接の水族館がオープンするので、それまでに寝袋など片付けられるものは片付けて、車に積み込み🚗
テントは結構朝露が🏕
10時にチェックアウトなのですが、我が家は2泊で予約してるのでのんびり乾かそうと😊
そうこうしていたら9時になったので、さっそく水族館へ🐠
ウォットという施設で、大人は320円、高校生以下はなんと無料で入場できます👏
2階まであるので、一通り回って1時間くらい楽しめました🐟
こんな巨大水槽があったり🐠
手を入れられる水槽も😍
お土産何にするー?と見ていたら、鯉の餌が100円でガチャガチャにあり、これがいい❗️と👦🏻👧🏻
あら、これでいいの?安くて母は嬉しいぞ❤️
入り口にいる鯉に餌やりして楽しみました♪
魚を見ていたら、、、
魚が食べたくなっちゃった母🤣
近くに美味しい天麩羅さんがあるんですよねー🍚
でも激混み店だし、11時オープンだから行くならすぐテント片付けないと。。。
この時すでに10時です⏰
せっかく2泊で予約したのに、テントも乾いてないのに、もったいないよなぁー🏕
テントはそのままにしてとりあえずお昼ごはんだけ食べに行ってもう一回帰ってこようかとも思ったんですが、駐車場は一回退場するごとに400円かかります🚗
1時間あれば片付けられる気もするなぁ。。
と迷いながらとりあえず片付け🏕
でももうお口の中が天麩羅になってしまったので、本格的に子どもたちにも手伝ってもらって撤収‼️
テント乾いてないけど、家に帰ってバルコニーで干せばいいやと割り切りました😅
11時前には撤収も終わり、受付カードを返しに管理棟に行ったら、もう帰るの?と驚かれましたが。。
天麩羅食べたくなっちゃってと話したら、あそこ美味しいもんねーと納得され😊笑
11時には天麩羅屋さんに到着🚗
キャンプ場から車で10分かかりません👏
魚あらさんです🐟
一巡目には間に合わず、海をみて待つこと1時間弱。。
海の船を見るのに夢中になってたら、呼ばれたことに気づかず余計に待ってしまいましたが🥲
ついにご対面🤗
魚あら名物、活天丼‼️
注文してから、店内のいけすの車海老を調理してくれるので、新鮮で旨みが🦐
天ぷらのタレもまた美味しくて、子どもたちもパクパク😳
もっと食べたーい❗️というくらいでした♪
美味しいものを食べて満足して、帰路へ🚗
今回のキャンプは、浜松餃子といい、魚あらの天丼といい、色々待ったけど、美味しいものたくさん食べれて大満足だったなぁーと話しながら帰宅しました🏠
渚園キャンプ場は、お値段もお安くてとても使いやすかったです😊
また、潮干狩りシーズンに行きたいと思います♪
今年のキャンプはこれで終わり❗️
来年は2月に予約してますが、その前にも行けるといいなぁ😍
Instagramもやってます→🏕
よかったら覗いてみてくださいね❤️