2021.8 腸閉塞により緊急入院(大腸がんSt.4発覚)&オペにてストマ造設。
2021.9 FOLFOX開始。
2021.12 大腸がん&肝転移切除、ストマ閉鎖同時オペ
2022.3 FOLFOX終了(予定12回を担当医が3月で異動のため、じゃ私もやめると10回で終了)〜経過観察。
2022.10 疑惑の肺がクロ確定。両肺オペ〜経過観察。
2023.3 再発 腹膜播種(ダグラス窩)&肺 FOLFIRI開始。
2024.2 消失したためFOLFIRI終了(計18回)
経過観察へ
2024.4 消失した(画像上消えていた)がんの再始動確認再々発。
FOLFIRI予定のところ月イチで経過観察。
2025.1 無治療のため当然成長。直腸狭窄で排便障害となりステント留置。
2025.6 痛みが強くなりしぶしぶ治療(FOLFOX)開始。
2025.8 3回目の腸閉塞ステントinステント適応でストマ回避。
2025.8 3回目(通算13回目)にしてオキサリプラチンでアナフィラキシーショックを起こすFOLFOX中止。
2025.9 ロンサーフ開始。
ロンサーフを飲みきり、休薬期間に入ってます
お初のロンサーフ。
副作用はどんなもんじゃいとドキドキでしたが、
まぁ…まぁまぁ大丈夫。
食欲は無くなるけど、飲む前からそうだったしなぁ。
薬は必ず食後に。(無理なら水分だけでも)ということだったんで、食欲ないけど、薬を飲むために食べるといった感じ。
それよりも痛みが増してきていて、痛み止めがあんまり効かない
ロンサーフ飲み始める前の血液検査で、腫瘍マーカーの上昇がついに勢いづいてきてたんですが、この痛みの具合から爆上がりは止められてないんだろうな…
と、思っていたけど意外にも抑えてくれていましたoh-
ロンサーフ、効いとるんかい。
しっかし、痛いんです
先月、推しのお仲間さんに会う機会をもらえたんですが、先延ばしにせず会っておいて良かった!
その節はありがとうございました
ブログのイメージ以上に強くて、尊敬することだらけ…と思えばきゅんセリフで悶えさせられたり。笑
ハグし忘れたのが心残り
そんな楽しい時間もありつつ、痛みも強くなりつつ…
その痛み軽減のためにストマ造設しようと思います。
ステントで耐えたけど、排便はそこそこ…いや結構困難でして。。
ストマ造設によって、痛み、排便障害が改善&放射線が使えるなど治療の選択肢が増えるメリットがあるようです。
オペ前に温泉行っておくかな!
ガリガリ君、また当たったよ!
(引き続き交換にためらい中。笑