日曜日の今朝は冷えましたー。
二十四節気では大雪(たいせつ)。
ちゃんと冬が来るから安心(笑)
日曜日は自治会の防災訓練でした。
朝、連絡網で電話が入り自治会館に集合します。
集合したら、市の防災担当の方から最近の地震などの自然災害についての説明、それからの動き方などの講話がありました。
南海トラフって怖いですね。
これから先の10年間、必ず大きな地震はやってくる?
歴史上かってないほどの脅威を抱えた時代?
やだやだ。
やはり備えは必要ですね。
如庵はなんの備えはしていない。
まあしいて言えば、枕元に懐中電灯を置いているのと、室内スリッパは健康サンダルなのでベッドの足元にそろえており緊急事態にはそれをはいてなんとか脱出できる?
やっぱり防災リュック作らないとー。
お話しが終わると炊き出し訓練です。
自治会館の広場でカレーを作りました。
ごはんは大きな鍋で温めて、カレーは大鍋で約1時間で出来上がりました。
この日はお天気はよかったのですが気温が上がらず、熱いカレーが格別に美味しかったですー♪
自治会の有志、おじさんやおばさん(私たちですね)若い人も交じってよい防災訓練になりました。
実際にまだ能登地方の方は復旧作業が続いています。
一日もはやい復興を祈ります。