12月になり冬の寒さにまだ慣れぬ中、あたふた過ごしているうちにもう水曜日です。
あまり写真ネタもなく、午前中活動、午後寒いから暖かいベッドにもぐり込み、うとうとお昼寝というパターンが続きます(笑)←ベッドに電気敷毛布を仕込んで常時通電中。。。
図書館で借りたクリスマスの本を読みながら、
イギリスの都市化がすすんだ産業革命が気になりはじめ、その頃生きた作家、チャールズディケンズの「クリスマスキャロル」を読んでいます。
産業革命で農村から都会にでてきた人たち、
労働に搾取され急激な人口増加と貧困にあえぐ人たち。
貧困は自己責任、働かざる者食うべからず、というピューリタンな風潮などこのイギリスの産業革命は確かに「革命」でしたね。
そしてどんどん世界は近代化して現代に近づいてきました。
そんな中でまたディケンズを読みたくなりました。
ちよっぴり手持ちのクリスマスグッズを出してきました。
うーん、コロナ禍をえて、あまりワタシのクリスマス気分は盛り上がらないわ(笑)
それはそうと年賀状はどうする?
すっかり忘れていました。
さて、きょうはわが家で友の会の最寄。
よい一日になりますように。