きょうはみどりの日、
ちなみに昨日は憲法記念日。
大型連休というだけで祝日の名前さえ忘れてしまう如庵です←恥ずかし。
昨夜のニュース、NHKでは流石にいまの憲法の是否を論じていましたね。
きょうはみどりの日。
わが家の果樹園…ほぼみかんとか甘夏とはっさくとかシークワーサー、柚子のみかん畑ですが、柑橘系のシトラスの星型の可愛い花が満開です。
香りもいいの。
この香りを嗅ぐと初夏だなあって思います。
きょうは本を片付けて部屋の整理整頓。
それに冬物の衣服を仕舞います。
図書館で借りた本を読み始めました。
西暦1600年関ヶ原の戦い頃の西洋からきた人たち、イエスズ会の宣教師、ポルトガルやオランダ人の商人、そしてこの本の主人公イギリス人の航海士ウィリアムアダムスらによる日本の記述が興味を惹くのですが、
ヨーロッパから一年以上かけてきた航海の凄まじさを読むのが辛くて何度も中断しました。
やっと大坂城にいる家康、まつ毛の長い人好きの顔の家康の記述が始まり気を取り直して読んでいるところです。(笑)
ああ、いい香り。
きょうはスーパーに行って買い物して、本屋さんパトロールして、ガソリンスタンドに寄って、といつもの日常のように過ごします。
よい一日を祈ります。