お正月七日目の朝は七草がゆを作りました。
春の七草と云うと、セリ、なずな、ごぎょう、はこべら、ホトケノザ、すずな(かぶ)、すずしろ(大根)
ですが
大根(葉も)、かぶ(葉も)、春菊、白菜、ほーれん草、セリのかわりにイタリアンパセリ。
大根、かぶは薄く刻んで別に茹で、葉っぱ類も茹でて刻んで、
ごはんをお粥状に煮て塩で味付けし、最後に具類を混ぜて七草がゆにしました。
防府友の会、1月の新年例会を休日にしました。
この例会は1年に一度例会食(昼食)が出ます。
写真を撮り忘れましたが、今年はカレーです。
(私の最寄がカレー担当でした)
友の会のカレーはルーから作る本格的なものです。
チキンからもおだしが出て、美味しかったです。
昼食後、恒例のメッセージ付きプレゼント交換。
かわいい!ありがとうございます!