お正月七日目の朝は七草がゆを作りました。

春の七草と云うと、セリ、なずな、ごぎょう、はこべら、ホトケノザ、すずな(かぶ)、すずしろ(大根)
ですが

{FD3A5418-6797-4F6F-B116-E1F12B98B399}

わが家は自家の畑で

大根(葉も)、かぶ(葉も)、春菊、白菜、ほーれん草、セリのかわりにイタリアンパセリ。

大根、かぶは薄く刻んで別に茹で、葉っぱ類も茹でて刻んで、
ごはんをお粥状に煮て塩で味付けし、最後に具類を混ぜて七草がゆにしました。

{98598F0E-6197-4BF4-990E-704CDFB0F34D}

今年の無病息災、豊年を祈ります。

防府友の会、1月の新年例会を休日にしました。
この例会は1年に一度例会食(昼食)が出ます。
写真を撮り忘れましたが、今年はカレーです。
(私の最寄がカレー担当でした)
友の会のカレーはルーから作る本格的なものです。
チキンからもおだしが出て、美味しかったです。

昼食後、恒例のメッセージ付きプレゼント交換。

{F1AA4451-EBB6-41D8-8A14-14A491271A95}

私には酉年にちなんだお醤油さしが来ましたー。

かわいい!ありがとうございます!

{7ABC3EB8-0D72-4F43-BC85-47483DEE5237}

皆さまにとってもよい年になりますように。