台北の日本企業で働く台湾人のブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>

結婚おめでとう~

前回ブログに予告した日本語学校クラスメートの林欣慧さんの結婚式をレポートしたいと思います。


これでCクラスの中で既婚者は四人目ですね。(僕も含む)


板橋というところにある高級レストランにて披露宴を挙げました。


下は披露宴の様子です。


披露宴会場の様子ー1


披露宴会場の様子ー2  



テーブルの上にきれいなお花が飾ってあります。


当日のメニュー



入場



欣慧さんはとても綺麗でしたよ。


旦那さんは背が高くてとても頼りできる人です。


幸せの光に囲まれたお二人。



シャンパンタワー 欣慧さんの顔が見えない。

こっちからもあまり見えないです。

お二人はピンク色のハートととても似合います。

欣慧さんのお父さんも登場しました。

二着目を着替えた後の入場。

金色のドレスを着ている欣慧さんはゴージャスですね。

欣慧さんの日本語学校の親友。名前は左から蕭さん(B1)、雅恵さん?(B2)、瓊文さん(E)?←名前を間違ったら教えてください。

 

片手で撮ったので、ちょっとブレました。


欣慧さんの旦那さんはとても面白くて、優しい人です。

三回目の入場(三着目のドレスは桃ピンク色)

幸せが溢れたような感じです。

とても幸せなお二人です。

嫁と息子も同席させて頂きました。


欣慧さんへ


ご結婚おめでとうございます。o(^▽^)o   

        末永くお幸せに。心

髪型

30歳の男性はどんな髪型がいいのかを知りたいです。

今日会社でこういう話題で盛り上がりました。

30代の上司:「30歳で結婚もしたし、子供もいるから、髪型はどうでもいいだろう」

20代のイケメン後輩:「いままでと同じでいいじゃないっすか?似合ってますよ」←お世辞?!ヾ(@^▽^@)ノ

確かに、もう30歳だから〝いつまでも髪型に凝ってどうするんだよ〟という気持ちもありますけど、

でも〝まだ30だし、もうちょっとお洒落にしたいなー〟とも思います。

皆さんはどう思いますか?

ネットでいろいろ調べたけど、この三つがタイプです。若すぎ?!


1.

好感度抜群!!入社一年目の髪型です。

2.

爽やかなタイプも悪くないかもしれません。1と似ているけど。。。。


3.



前からこういう髪型にしたかったけど、似合わないって言われたことがあります。

台南めぐり

最近このブログすっかり旅行ブログになっちゃいました。o(^-^)o


あまりネタがないのもありますけど、今後は旅行記事だけじゃなくて、別のことも少しずつ書いていこうと思います。よろしくお願いします。


といいながらも、今回はまたお正月の間に台南へ行った写真を披露したいと思います。


非常に雰囲気のいいおでん屋さんです。

最初どんな店かがわからなかったのです。


おでんって書いてあるから、謎が解けました。

路地裏の一角です。赤いドアがとてもいい感じです。

台南観光名勝の一つ「孔子廟」の一角。

「孔子廟」の入り口です。

これが台湾で最も古い「孔子廟」です?!ちょうど日本人の観光客がきましたので、親切なガイドさんの後ろに付いていって、歴史の説明などを横できかせてもらいました。

孔子の神壇?っていいますかね?

孔子の弟子の神壇?

「孔子廟」の近くにあるカフェです。

可愛いでしょう?!

緑色の屋根は珍しいですね。普通はオレンジ色ですね。

お化け屋敷っぽくない?幽霊が出るかなと写真撮ってみました。


青空下のお寺の屋根はとても美しいと思いませんか?

お菓子屋さんです。百年の歴史を持っているそうです。気になるお味のほうはもちろん美味しかったですよ。

「安平樹屋」っていうところの一角です。

これが「樹屋」って呼ばれたわけです。

実際はこんな感じです。

オレンジと青の組合せは最高です。

「徳記洋行」っていう観光名勝です。僕はこの白色と古い緑色が好きです。

仕事を忘れられるくらい素敵な場所でした。

最後はあの台南で最も有名な観光名勝「赤崁樓」の写真です。


台湾にある会社にもかかわらず、日本と一緒に休ませて頂きました。(*⌒∇⌒*)


おかげでどこへ行ってもすいていました。v(^-^)v



2008年目標

明けましておめでとうございます。ニコニコ

今年も宜しくお願いします。


2008年の目標を発表したいと思います。


1 ハーフマラソンを完走する。

2 ダイエット続ける。

3 日本語の単語を1000個覚える。

4 本を20冊読む。

5 中国語タイピングを 50字/minに至る。


とりあえずこれくらいですかね。本当は英語も習いたいけど、ちょっと無理な気がするからやめました。

多忙な12月-②

日本への出張はほとんど展示会の見学を兼ねてのことが多かったですが、


今回はうちの工場の生産がタイミングも量も不足しているので、


取引先の購買担当者と同行し、本社へ行ってきました。


初めてANAの飛行機にて台北→名古屋→東京→台北 3泊4日のスケジュールでした。


しかもラッキーのことに旅行社の予約ミスで帰りの飛行機はエコノミーの席がなかったけど、


ビジネスに変更してもらってしましました。超...超...超...ラッキー o(^▽^)o



名古屋でバスに乗り換えて桑名へ。ちなみに、何で移動するだけで疲れるんだろう?年のせいかな?(=◇=;)


桑名駅に到着したら、もう夜の8時に回ったので、街に猫一匹もいなかったです。


翌日、工場から名古屋市へ帰る時に乗った電車はこれです。↓↓↓




小さくて可愛い!!電車の中も撮りたかったけど、それじゃ観光客になっちゃうので、やめました。。(´д`lll)

日本出張のあいだに、本当は本屋とか電気屋さんとかへ寄りたかったけど、時間がなくて今回は断念でした。

多忙な12月-①

久々の更新になりますが、まとめて書こうかと思います。


まずは12月の初めに上海へ出張に行ってきました。


朝、蘇州假日茉莉花酒店の部屋から撮った写真です。



空気が汚いのか?黄砂のせいなのか?とにかく曇ってました。


僕が泊まったホテルは近くで一番高い建物だそうです。(蘇州にはまだ高いビルが少ないようです。)


朝食を食べにエレベーターを待っている時の一枚、時が止まったような静かさに癒されました。


台湾と違って、土地があまりも広いので、車も人も少なく感じました。


近くに学校があって、無駄にデカイと思いました。


中国は台湾と同じ言葉を使うけど、何かやっぱり慣れないですね。


言葉だけではなくて、文化についても合わない気がしました。



台湾にも阪急百貨店(高雄②)

実は今回の高雄へ行ったのはもう1つ目的があります。

日本のデパート業者である阪急百貨店が、台湾の統一企業グループと提携して、

オープンさせた台湾の中南部に最大なショッピングセンター「統一夢時代購物中心」(ドリームモール)へ行って

みようかと思って、行ってきました。

ちょうどバーゲンセールが開催中なので、建物の中に人で混んでました。

とにかく日本の品物がとても多くて、館内案内も日本語だし、日本にいるみたいですね。



明るくて開放感のある6Fです。(竹下通エリア)


ちょっと原宿の雰囲気じゃないけど、悪くないです。



ペットサロンです。


ペットショップもあります。すべて日本の輸入品です。



ワンちゃんのデザートです。可愛い( ̄▽+ ̄*)




ほとんど売り切れですね。ちょっと考えなられけど。ヽ((◎д◎ ))ゝ


こういう値段は高いのか安いのかよく分かりません。



ペットカー(犬用?)



これは授乳室前のベビーカーです。数の多さにビックリしたので、写真を撮ってしまいました。



〝NITORI〟 もあります。



あまりも広いから、ちょっと休憩。o(^▽^)o


お昼は眺めの良いレストランで軽く食事。


結局4時間半くらいもいました。広すぎて全部を見切れなかったけど、また今度でということにしました。

面白い夜市(高雄①)

この2ヶ月くらい、休日はずっと家か近所のスーパーだったので、


気分転換というで先週末に高雄へ行って来ました。


土曜日の朝、起きたらもう10時過ぎてて、「今週やめるか?!」って嫁が言ってましたけど、


せっかくだし、やはり行くことにしました。


午後1時桃園から出発で4時間後、夕方くらいようやく高雄に到着しました。


まずはホテルに直行、チェックインしてしばらく休んで、食事をしに高雄最も大きい夜市へ行きました。


看板に有名人のサインだらけ、気になってしょうがないから、


パパイヤミルクフルーツミックスを買ってみました。とても美味しかったです。


特にパパイヤミルクがおすすめです。

飲みながら、前に進むとこの看板が目に入ってきました。


蛇肉?!そうヘビの肉です。


メニューを見ますと、ヘビ肉炒め蛇肉スープなどがあります。


そういえば小さい頃は皮膚が悪かったので、母に蛇肉を食べさせられたことがあります。(肌にいいらしい)



哈日龍と夢工場という名前のゲームセンター。意味不明です。ヽ(゜▽、゜)ノ


度小月」っていう有名な屋台です。台湾に来たことある人なら、分かると思います。

胡椒餅」台北士林夜市にあるのはおいしいけど、ここのはいまいちでした。


イカ

これもしかして、そう!「イカの足」です。しかもビックサイズで1本ただNT$120元(\400円)


横の何とか魚と蟹のハサミ(あし?)と比べれば、どのくらい大きいのが分かると思います。


変な食べものがいっぱいありました。台北とはちょっと違いますけど、高雄の夜市も結構面白かったです。


機会があれば、皆さんもぜひ行って見てください。

ハケンの品格

昨日ドラマ「ハケンの品格」のDVDを観ました。



資格をそんなに持ってるのかよ?というくらいありえないけど、面白かった!!


「一緒に働くことは一緒に生きること」。。。このことばにジーンときました。


でも里中主任と東海林主任のことなら、女性のあなたはどっちを選ぶでしょうか?


里中主任の性格と人間性とちょっと似ている私も、もしかして日本の企業に向いてない?


台湾には会社にリストラされるっていうよりも、自分で辞めたいという人が多いので、


派遣が少ないです。



10ヶ月になりました

俊介が10ヶ月になりました。


記念に写真をアップしょうかと思います。



2007.08.15 7ヶ月 自宅
Shunsuke01


ちょっと太ってるけど、可愛いからいいかな。。  



2007.10.20 9ヶ月 上司のお宅
Shunsuke03

一人遊びができました。


2007.10.20 9ヶ月 上司のお宅
Shunsuke04

撮らないで恥ずかしいから~~~って


2007.10.20 9ヶ月 上司のお宅

Shunsuke05

本当に9ヶ月の子供かというくらい顔が大人っぽい。


子供って不思議ですね。いつも俊介に癒されます。


嫁には大変お疲れ様~~~これからも頑張りますから、お互い頑張ろう!!



1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>