『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』著者:岩崎夏海 出版社:ダイヤモンド社
去年、話題になった『もしドラ』を読んだよー
大学の時、経営学部とかじゃなかったから全然ドラッカーの本を読んだことなくて。。。
これが私にとっての最初のドラッカーでした
導入書として、とっても面白かったよー
あらすじは・・・・・
高校野球のマネージャーを始めたみなみがドラッカーのマネジメントの本を読んで
それを高校の野球部に当てはめていき、野球部を甲子園に連れていくっていう本です。
読んでいくにつれて、今自分のいる部署は会社のマネジメントをする所なのだということに改めて気付いた
今は自分の仕事に一生懸命で、
最初の頃こそ仕事の全体像を把握しようとしていたけど
最近は自分の仕事を終わらせることに必死で全体像の把握をあんまりしなかったなぁ
と反省・・・
これを機に自分の会社での役割やこれから会社が向かう所などなどをドラッカーが言っている項目に
当てはめてみよう、って思った☆
下っ端だからって、やれる仕事・やらなければならない仕事を淡々とこなすだけでは何も身に付かないと
気付かされました
ドラッカーが書いた本も読んでみよー♪