平日は私1人なので、お風呂も双子を1人で入れなければいけませんアセアセ


その結果、8ヶ月位まで沐浴でしたえーん

 

1人ずつ湯船に浸からせてあげたいと思いつつも、ずるずると沐浴を続けてしまいましたガーン


時間は授乳後30分以降で双子の機嫌がいい時、または片方が寝ている時を狙って昼間に入れてましたニコニコ 

離乳食が2回食になってからは夕方以降に入れてますニコニコ


まずは下準備から!

浴室の前にバスタオルの上にレジャーシートを敷いてその上に身体を拭く用のバスタオルを敷きます。

おむつをその横に2枚用意します。


双子のいる部屋には防水シーツを敷いてその上に最初に入れる方の着替えを乗せておきます。2番目の方の着替えは横に置いておきます。


1人目を連れて行って沐浴! その間、もう1人の為におもちゃを用意しておきますニコニコ 待っている方が泣いてしまっても10分は泣いても大丈夫という自分ルールを作りました口笛


沐浴後は身体を拭いておむつをつけ、部屋に連れて行き保湿後服を着せます。


次は交代してもう片方を沐浴します。

1人目で使ったタオルを裏返して身体を拭きます。


身体を拭くタオルは最初は別々でしたが、途中から二つ折りにして1人拭いたら裏返してもう1人を拭くようになりました口笛

ズボラ過ぎるかもしれませんが、洗濯物の量がかなり多いので妥協しました真顔


拭いたら部屋に連れて行き、保湿後着替えたら完了ですキラキラ


2人で30分くらいで終わりますウシシ



今は夏だし、一歳になって立てるのでバスマットの上でシャワーですが、寒くなってきたらどうやって入れようか悩んでますえーん 今の方法で1人ずつ湯船に入れると、待っている方が待ち切れない気がしてますタラー

双子のお風呂は皆さんどうしているのか気になりますアセアセ