ブログ、めちゃめちゃご無沙汰になってしまいましたもやもや



まあ、ひっそり記録を残してるだけみたいな自己満ブログなんですが…



それでもたくさんの方に励まされて助けられてきました。
私も少しでも誰かの力になれたら…
必要な方の元に届いたらいいなと思います。





娘、通信制高校の1年生。
毎日学校通っていますニコ


一学期は欠席8日でした。
二学期はまだ休んでいません。


中学の頃からは考えられない、幸せな毎日です。
いや、入学当初も相当危なっかしくて、こんな日々が待っているとはとても思えませんでしたアセアセ


感謝ですお願いキラキラ






それでも、世間のJKみたいに、キラキラ楽しく通っている訳ではありません。
相変わらず頑固でクソ真面目な娘…自分にも他人にも厳しいので、学校に行くとストレス溜まるみたいです。


授業中にペラペラ喋っている子、他人の悪口を言う子、何かを決める時にわがままを言う子…恐らく娘は人より許容範囲が狭いので、次々にストレスの元にブチ当たってる感じですほっこりタラー


私はまだまだ中学の頃の思考のクセが抜けないので、娘が学校のことを愚痴るのを聞くとドキドキしてしんどくなってしまうのですが…
もう、愚痴るだけ愚痴ったら切り替えられるようになったのはわかってるので、たっぷり聞いて、あとはほっときます。


娘は大学進学を目標として、AO推薦のために少しでも評定を良くしたり資格を取るために勉強を頑張りたい、テストも出席日数もちゃんとしたいと、そのために毎日頑張っています。


元来の芯の強さが戻ってきたみたいで、
嫌な思いをしても、それがイコール「休みたい」にはならなくなってきたみたいです。


担任を初めとして、先生たちが信頼出来る方々なので、それもかなり大きいと思います。
授業が楽しいし、休み時間は好きなことしてればいーやって感じで。





少し前には、周りの目が気になって気になって辛い時期がありました。
授業中に自分がした(すっごく些細な、なんでもない)発言を後悔してベッドで泣いたり…
自分から先入観で壁を作りがちなので、嫌われてると勝手に決めつけたり…
その頃は、ポツリポツリと欠席もしました。

今は、話してみると良い子だったり、嫌われてるのは勘違いとわかったりして、すこーし力が抜けてきたのかな…



たぶん、一番厄介であると思われる中学時代の人間関係における色々をあまり体験できていないので、その部分の成長がまだできていない感じです。
わかったふうなことを言いますが、幼いような。
いろんなことを受け入れる勉強を今しているようですニコ




娘、そんな感じなので、イベント系が嫌いです。
体育祭はドーンと辛そうに帰ってきたし、遠足は本気で雨を祈っていたし…

目下の心配は秋に迫る文化祭です笑
しばらく愚痴が増えそうですチュー


冬には泊まりの合宿があるのですが、どうなることやら…アセアセ






いやいやとにかく、娘は頑張っています。


問題は私です!笑い泣き
すぐに勝手にざわつくクセをなんとかしないと~

春までの私が夢に見た、自ら進んで学校に通う娘がいます。
家では、前みたいに部屋にこもることもなく買い物にもついてくるし、家族ともよく喋ります。



友達とワイワイ過ごすのも青春だけど、目標のために悩んだり勉強頑張るのも立派な青春キラキラキラキラ


一度失ってしまった自分への自信を勉強を通して取り戻しつつある今、
口を出し過ぎないように!

「私が」同じ過ちを繰り返さないように!

なんにも決めつけないように!

比べるなら、辛そうだった前の娘と今の娘!




肝に銘じながら…
今に感謝しながら…



子供たち(中1弟も毎日野球頑張ってます)を信頼して、子離れの練習したいと思います照れ





P.S.精神的なところからくる体調不良はたまにあるものの、いわゆる起立性調節障害の症状はもうほとんどないと思います。元々気持ちの問題が大きかったので。でも病院好きな娘は月イチの通院はやめたくないようで、息抜き感覚で通っています。メトリジンもお守り的に続けています薬