Pigglife -ピグライフ- *いろいろ追記 | レックスのピグよりピコ派なブログ。

レックスのピグよりピコ派なブログ。

Ameba Pico -アメーバピコ- (ピグ海外版)のほうがカワイイじゃんッ!!

Let's start Pigglife!! -ピグライフを始めよう!!-
*随時更新していきます。
 私個人でまとめているので間違ってたらゴメンナサイ。


Hi Picos! Pigglife was formally released. I am playing from 5/18. I want to introduce it for you , but I am not good at English. So, Please use translate this page on yourself.

ピグにインして第1ルームの左にピグライフにいくアイコンがでました。URL直でも行けます。
$レックスのピグよりピコ派なブログ。Pigglife URL
(http://pigg-life.ameba.jp/)
お友達の庭に行くにはその人の部屋に行って矢印で移動できます。
Official Blog URL
(http://ameblo.jp/pigglife-staff/)
Official Community URL
(http://group.ameba.jp/group/habtU-WcLhf3/)
Pigglife 攻略@Wiki
(http://www45.atwiki.jp/pigg-life/)



Quest -クエスト-
*クリック ネタバレ注意
英語圏の方用クエスト表作りました。野菜や木は庭レベルによって、花は交流レベルによって植えれるものが変わってきます。また、クエスト前に植えてしまうともう一度植えないとクリアにはなりません。

Flower Quest -花-
Vegetable and Fruit Quest -野菜、果物-
Cooking Quest -料理- (coming soon)
Decor Quest -家具- (coming soon)

View Of Screen -画面の見方-


$レックスのピグよりピコ派なブログ。
↑クリックで拡大できます

Pigglifeスタミナ Energy
庭を耕す、水やり、料理をすると1つ(1回)につき1つ減ります。時間がたてば、またはスタミナウォーターを飲めば回復します。庭レベルがあがるとスタミナが増えます。

Pigglife庭レベル Garden Level
水やり、収穫をすると庭ポイントがもらえます。
ある程度たまるとレベルがあがり、植えれるものが増えて行きます。

Pigglife水やり
木以外のものは(自分の庭)1つにつき1回までできます。
*水やりをする前に他の人がお手伝いしてくれている場合、その後水やりをすると水やりポイントが1つになります。

Pigglife収穫
素材によって収穫にかかる時間は違います。収穫するとき、水ポイントが多いと収穫量が増えます。
収穫にかかる時間の2倍以上咲いてから(実ってから)収穫しない場合、元気がなくなり収穫量が1つに、コインも減ります。
収穫した野菜、花等はアイテムの素材で確認できます。

Pigglife交流レベル Exchange Level
手伝いをするたびに、交流ポイントがもらえます。ある程度たまるとレベルがあがり、植えれるものが増えて行きます。

Pigglifeお手伝い
自分の部屋以外の人のところに1日3回まで水やりのお手伝いができます。
1日に60回まで(リセットは日本時間am5:00:GMTでは前日のpm8:00頃だと思います。)

Pigglife料理レベル Cooking Level
収穫した素材を使って料理ができます。料理するごとに料理ポイントがもらえます。ある程度たまるとレベルがあがり、料理できるものが増えて行きます。

Pigglife生産
進めて行くとキッチン台とオーブンコンロ買えるようになります。その二つそれぞれ作れるものが違います。
作るものによってもらえるポイントやライフコインの量が変わります。

<<料理に使う生産家具
 オーブンコンロとキッチンはショップで購入可能
$レックスのピグよりピコ派なブログ。
*家の中に入ると料理レベル、裁縫レベルが表示される。
Pigglife裁縫レベル Needlework Level
収穫した素材を使って裁縫ができます。作るごとに裁縫ポイントがもらえます。ある程度たまるとレベルがあがり、作れるものが増えて行きます。
Pigglife生産
ある程度進むと、綿花とリネンを栽培できるようになります。それらの素材を使って糸をつむぎ、機を織って、染色し、ミシンで洋服を縫う事ができます。
素材の栽培までに庭レベルが必要になり、上記すべての肯定でスタミナを消費するので少し大変になってきます。

<<裁縫に使う生産家具
 糸つむぎ、機織り機、寸胴機、
 ミシンはショップで購入可能

$レックスのピグよりピコ派なブログ。
染料の一覧を作ってみました。もうおもっきし自分用です。ほんとはもう作って自分ではプリントアウトして使ってるんですけど、どうせこれをアップするならここも更新したいなぁと思って。
でもクエストはもうめんどくさくなったんで変わってません。
一応サイズはB5におさまるように作ってるんでラミネートとかすると長持ちすると思います。
クリックで拡大できるんでそのまま持ち帰ってください。
転載等はまーこんなしょぼいんでないでしょうけどしない方向でお願いします。