GWとラディッシュの刺繍ラウンドポーチ | 日々のこと、趣味のこと

日々のこと、趣味のこと

それでも毎日勤しむハンドメイドの記録です

おはようございます。


GW、終わっちゃいましたねsss

でも、3日行けばまた週末!


我が家はタコパーに公園遊びにバーベキュー、、、結構充実してました。






***




昨日は緩い予定だったので、無理矢理作った刺繍時間。


ラディッシュです(ずっとカブと言っていた、笑)



STITCH LESSON(ステッチレッスン) 6つの基本ステッチで線と面の刺しゅう/文化出版局
¥1,620
Amazon.co.jp

この本から。


余り糸を使ったので、色は指定と違います。

この後、軽く洗ったら赤い糸の周りは少し滲んでしまいました。無念沈

そして葉のグラデーションが下手です。もう一回同じもの、刺してみよ。




・・・とか言いながら、ポーチに仕立て。これも練習なので。

お昼ご飯を食べながら型紙や手順を考えていたら、夫が「怒ってる?」て顔して見てたカピバラ


ファスナー以外は手縫いで仕立てました。


型紙、最初に半径4センチの丸をコンパスで書いて側面を作り、

本体の方は円周を計算して、ファスナー分を15ミリで考えて作ったらちょうど良かったです。


手縫いなので、多少の歪みは矯正できますし亜友未


刺繍した側の生地に厚めの接着芯を貼り、ファスナも含めて最初に形を作ってから、

内袋はあとから縫い付けました。

内袋が一体になっていないので少し浮きますね。
同じ形で、一体バージョンも作ってみます。


ラウンドポーチは16センチファスナー、

この前作ったパンダポーチは24センチ(確か・・・)なので、使いやすさは断然パンダ!








Android携帯からの投稿