昨日は万が一、仕事中に災害が起きた場合、片麻痺でも、医療人の端くれとして現場で役にたてるのかを考える機会になりました。
患者様の安全救助が優先第一。
猫の手位には役に立つかも?
邪魔にはならないだろう。


思っていたのは、この身でバタバタしても仕方ないのだから、ドーンと構えて、頑張る現場のスタッフを落ち着かせる事が私の役目かなぁ~f^_^;

患者様のお話相手くらいはできるしね。
救急カートスタンバイ位は出来るかな~f^_^;

昨日の一件を医療者目線でデイサービスの先生にお話しておきました。

勿論今日ガチガチの肩になった理由ですから、ほぐしてもらいながらね♪


デイサービスに来たら私は守られる立場の利用者です、、、

半日利用の高齢者ばかりなので、薬はのんでるけど持ち歩きしてない。

☆薬情のコピーの最新版を利用者ファイルに預かって置くべし!
☆利用者の手鞄に最低1日分は持病薬を持って歩くように啓蒙すべし。
いつどこ病院に入っても持病薬がわかるように。
あしすと卒業時に挨拶するとき3日分持ち歩きをお薦めした。血圧・糖尿・抗痙攣薬は特にね(3日分あれば物流改善までしのげるから安心です)

送迎するのか、家族の迎えを待つか、電気水道使えない時の対応は?とか、、災害時電話は使えないよね~。

この前公園に防災頭巾かぶって避難訓練はしたけどね。
マニュアル作っておくの必要だね。

避難場所はどこで、落ち着いたら御家族のお迎えを待つと明文化しておくべきだよね。


私は3・11の日は当直で夜中ずっと独りで仕事してたから、災害時はどうしようって一晩中職場でテレビとネットとにらめっこ。

電気が落ちたら?
カルテが見れない。
薬の棚は手動に切り替え、
非常電源で使えるもの、、、、

以来当直時、棚は緊急薬の棚を前面に停止しておいた。

蒸留水の在庫はたっぷり置くようにした。

まい机には味噌汁のストック。カロリーメイトとカップめんストックしたっけ。

忘れちゃいけないね。