AMEブロ -8ページ目

意外と

みんな優しいっすねー。

みんなのブログ読んでて思いました。


大観衆の中でプレーしたい・・か。

プレーさせたいよ。緑の大観衆で。

そのために必死でやってるんだよ。


でも現状に危機感すら持っていない人たちがいる。


今からでもいいからみんなで危機感持ちませんか?

そしてすでに危機感持ってる人は動こう!

しっかり善悪見極めるところから始めて、効果的に動こう。


突然だけど思ったまま書いてみた。

なんだかひどい文章だ。


てなわけで今日は終わり。

池袋

今日は池袋のマルイと東武へ。バーゲン中はどこも混んでるわ~。

まあ僕の用ではなかったんですがね。

東武のデパ地下で買ったミニきゅうり?の浅漬けがうまかったのは内緒です(笑)

さあ明日から仕事がんばろ~!

バーゲン

暇な正月を過ごしております。

新聞報道ではどうこういっててもしょうがないし。


てなわけで今日はビナウォークへ。

TK TAKEO KIKUCHI SHOPでバーゲンをやってましたよ~。

1時間近くに及ぶ吟味の末、買いませんでした。

明日も行こうかな~。


帰り道に伊勢原ダイエーのとなりの「たんぽぽ」でラーメンを。

写真があんまりよくないなあ・・・


懐かしい味でした。いつ以来かなあ。

独特の手もみ麺がすきなんですよ~。


中学くらいの頃、親とケンカして家を飛び出した時になぜか立ち寄ったのがこの店でした(笑)

若かったなあ。


さてさて明日はどうしよう。

天皇杯決勝

昨日の話ですが・・

SA席で天皇杯決勝戦を観戦しました。


清水サポーターはサンバに乗せてのコールスタイル。

それを基本に基本横ノリな中、縦ノリのウルトラな応援を目指すグループもあったりなど、

微妙にスタンスは違えど一致団結している。当たり前のことだ。


浦和に関しては・・何も言えない・・

もはや日本ではない。


好きじゃない面もあるけど、そんなことよりも、っていうか

それ以前に一人一人の意識が高い。

そんな一人一人が一つになる。

あんな中でプレーするのは幸せだろうなあ・・


話は変わって、

ぴあで場所を細かく指定した甲斐もあっていい席だった~。

国立の聖火台付近は最高ですね!


清水サポーターの皆様ありがとうございました。

浦和レッズおめでとうございます。

三冠?いや四冠達成!

06-01-01_09-05.jpg

今日10時半から国立競技場で行われた全日本女子サッカー選手権決勝は4-1でベレーザが勝利し、優勝!

よ~し!

ス-パーカップ、Lリ-グ、国体、そして選手権と、全てのタイトルを総なめ。

四冠を達成しました!

今日は朝からまず応援場所、入場列などの調整に奔走。

大変でしたが、また新たな経験ができ、勉強になりました。

清水サポーターの皆様、本当にありがとうございました!

試合後の岩清水選手、永里選手の拡声器ト-ク(?)は嬉しかった!

ありがとう!

そして天皇杯決勝をSA席で観戦。

これに関してはまた明日。


その後はLリ-グの他チ-ムのサポーター達も交え居酒屋へ…

いやなんというか(笑)

あ、皆様あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いします。

日テレベレーザ4-1TASAKIペルーレ
得点:大野、荒川、永里2

大晦日はランドで

05-12-31_13-05.jpg

今日はよみうりランドへ行き、段幕を出し、明日決勝を戦うベレーザを激励してきました!
自分で激励ってのも変か(笑)

ほんとにいい雰囲気。

絶対いける、そう思います。

チケット持ってる方はぜひ来て下さい!応援場所は諸事情によりアウェー側になります!

それでは皆様,本年は本当にお世話になりました。来年は大変な年ですが、改めてよろしくお願いします。

2005年の参戦・観戦をまとめてみる。

1月1日 東京ヴェルディ1969 - ジュビロ磐田 国立 天皇杯
1月3日 盛岡商 - 津工 三ツ沢 高校サッカー
鵬翔 - 広島観音 三ツ沢 高校サッカー
1月8日 国見 - 鹿児島実 国立 高校サッカー
市立船橋 - 星稜 国立 高校サッカー
1月9日 東京ヴェルディ - 豊田工機 刈谷 V1
1月15日 FC東京 - 豊田工機 府中 V1
東京ヴェルディ - 大同特殊鋼 府中 V1
1月16日 豊田工機 - 大同特殊鋼 府中 V1
FC東京 - 東京ヴェルディ 府中 V1
1月29日 日本 - カザフスタン 横浜国際 日本代表
2月2日 日本 - シリア 埼玉 日本代表
2月9日 日本 - 北朝鮮 埼玉 W杯予選
2月12日 東京ヴェルディ1969 - 警視庁 愛知 V1
2月25日 横浜F・マリノス - 東京ヴェルディ1969 横浜国際 ゼロックス
2月26日 FC東京 - 東京ヴェルディ 稲城 V1
3月5日 大分トリニータ - 東京ヴェルディ1969 大分 J1
3月12日 東京ヴェルディ1969 - 清水エスパルス 味スタ J1
3月19日 東京ヴェルディ1969 - 川崎フロンターレ 味スタ ナビスコ
3月26日 サンフレッチェ広島 - 東京ヴェルディ1969 広島ス ナビスコ
3月30日 日本 - バーレーン 埼玉
4月2日 湘南ベルマーレ - ヴァンフォーレ甲府 平塚 J2
4月3日 東京ヴェルディ1969 - ジェフ市原・千葉 味スタ J1
4月9日 川崎フロンターレ - 東京ヴェルディ1969 等々力 J1
4月10日 日テレベレーザ - 伊賀FCくノ一 西が丘 L1
4月13日 東京ヴェルディ1969 - サンフレッチェ広島 味スタ J1
4月17日 大宮アルディージャ - 東京ヴェルディ1969 大宮 J1
4月23日 東京ヴェルディ1969 - アルビレックス新潟 国立 J1
日テレベレーザ - TEPCOマリーゼ 国立 L1
4月28日 名古屋グランパス - 東京ヴェルディ1969 瑞穂 J1
4月29日 TASAKIペルーレ - 日テレベレーザ 神戸ユ L1
5月1日 東京ヴェルディ1969 - 横浜F・マリノス 味スタ J1
5月3日 浦和レッズレディース - 日テレベレーザ 駒場 L1
5月4日 セレッソ大阪 - 東京ヴェルディ1969 長居 J1
5月8日 鹿島アントラーズ - 東京ヴェルディ1969 カシマ J1
5月14日 東京ヴェルディ1969 - 柏レイソル 味スタ J1
5月15日 日テレベレーザ - 宝塚バニーズ 稲城 L1
5月21日 ガンバ大阪 - 東京ヴェルディ1969 万博 ナビスコ
5月27日 日本 - UAE 国立 日本代表
5月28日 東京ヴェルディ1969 - サンフレッチェ広島 国立 ナビスコ
6月4日 川崎フロンターレ - 東京ヴェルディ1969 等々力 ナビスコ
6月5日 日テレベレーザ - TASAKIペルーレ 平塚 L1
6月8日 北朝鮮 - 日本 国立 W杯予選パブリック
6月11日 東京ヴェルディ1969 - ガンバ大阪 味スタ ナビスコ
6月12日 岡山湯郷ベル - 日テレベレーザ 美作 L1
6月19日 日テレベレーザ - 宝塚バニーズ 西が丘 L1
6月26日 日テレベレーザ - 浦和レッズレディース ひたちなか L1
7月2日 ガンバ大阪 - 東京ヴェルディ1969 万博 J1
7月3日 伊賀FCくノ一 - 日テレベレーザ 伊賀上野 L1
7月6日 東京ヴェルディ1969 - 浦和レッズ 国立 J1
7月9日 FC東京 - 東京ヴェルディ1969 味スタ J1
7月10日 日テレベレーザ - FC高槻 西が丘 L1
7月16日 TEPCOマリーゼ - 日テレベレーザ 福島 L1
7月17日 ジュビロ磐田 - 東京ヴェルディ1969 ヤマハ J1
7月23日 サンフレッチェ広島 - 東京ヴェルディ1969 広島ビ J1
7月25日 東京ヴェルディ1969 - レアル・マドリード 味スタ 親善試合
7月31日 北朝鮮 - 日本 韓国・大田 東アジア選手権
8月1日 韓国女子 - 中国女子 韓国・全州 東アジア選手権
北朝鮮女子 - 日本女子 韓国・全州 東アジア選手権
8月3日 日本女子 - 中国女子 韓国・大田 東アジア選手権
日本 - 中国 韓国・大田 東アジア選手権
8月6日 横浜F・マリノスユース - ヴェルディ・ユース 福島 クラブユース選手権
8月14日 神奈川女子代表 - 東京女子代表 駒沢補助 国体予選
8月17日 日本 - イラン 日産 W杯予選
8月20日 湘南ベルマーレ - 水戸ホーリーホック 平塚 J2
8月21日 東京ヴェルディ1969 - 大宮アルディージャ 国立 J1
8月24日 清水エスパルス - 東京ヴェルディ1969 日本平 J1
8月27日 東京ヴェルディ1969 - 鹿島アントラーズ 味スタ J1
9月3日 東京ヴェルディ1969 - ガンバ大阪 味スタ J1
9月11日 ジェフ市原・千葉 - 東京ヴェルディ1969 市原 J1
9月17日 東京ヴェルディ1969 - 川崎フロンターレ 味スタ J1
9月24日 ヴィッセル神戸 - 東京ヴェルディ1969 神戸ユ J1
9月25日 日テレベレーザ - 岡山湯郷ベル 平塚 L1
10月1日 東京ヴェルディ1969 - ジュビロ磐田 味スタ J1
10月2日 TASAKIペルーレ - TEPCOマリーゼ 徳島球 L1
宝塚バニーズ - 日テレベレーザ 徳島球 L1
10月8日 コンサドーレ札幌U-18 - 滝川第二高 国立 高円宮杯
ヴェルディ・ユース - サンフレッチェ広島ユース 国立 高円宮杯
10月9日 TASAKIペルーレ - 日テレベレーザ 滋賀 L1
10月10日 コンサドーレ札幌U-18 - ヴェルディ・ユース 埼玉 高円宮杯
10月15日 アルビレックス新潟 - 東京ヴェルディ1969 新潟ス J1
10月16日 日テレベレーザ - 伊賀FCくノ一 夢の島 L1
10月22日 東京ヴェルディ1969 - FC東京 味スタ J1
10月23日 FC高槻 - 日テレベレーザ 神戸ユ L1
10月29日 横浜F・マリノス - 東京ヴェルディ1969 国立 J1
10月30日 日テレベレーザ - TEPCOマリーゼ 西が丘 L1
11月3日 大分トリニータ - 東京ヴェルディ1969 大分 天皇杯
11月12日 東京ヴェルディ1969 - セレッソ大阪 味スタ J1
11月13日 湘南ベルマーレ - サガン鳥栖 平塚 J2
11月20日 浦和レッズ - 東京ヴェルディ1969 埼玉 J1
11月23日 東京ヴェルディ1969 - 名古屋グランパス 味スタ J1
11月26日 柏レイソル - 東京ヴェルディ1969 日立柏 J1
12月3日 東京ヴェルディ1969 - 大分トリニータ 味スタ J1
12月10日 日テレベレーザ - 神村学園高 ひたちなか 女子選手権
聖和学園高 - 早稲田大 ひたちなか 女子選手権
12月11日 日テレベレーザ - 早稲田大 ひたちなか 女子選手権
ジェフ市原・千葉レディース - TEPCOマリーゼ ひたちなか 女子選手権
12月17日 日テレベレーザ - INACレオネッサ ひたちなか 女子選手権
12月25日 日テレベレーザ - 浦和レッズレディース 西が丘 女子選手権
12月29日 大宮アルディージャ - 浦和レッズ 国立 天皇杯


というわけでなんと計100試合でした!
2試合同時開催があるからって100って・・

はい、アホです(笑)


来年はさらに・・

天皇杯観戦

05-12-29_15-04.jpg
今日は朝6時前に帰宅し、数時間寝てから国立競技場へ。無駄にハ-ド(笑)

大宮-浦和をまったり観戦です。

後半ロスタイムの大宮の同点ゴールは興奮したわ~。
試合はカウンターを確実に決めた浦和が勝利。長谷部の個人技からのゴールにはびっくりでした。

さて今日はゆっくり寝ようっと♪

仕事納め

05-12-28_21-15.jpg
今日は会社の忘年会でした~。

普段なかなか話せない人達といろいろコミュニケーションがとれてよかったです。

皆様来年もよろしくお願いいたしますm(__)m

郵便配達の思い出

家の周りにアルバイトの自転車郵便配達が走り始めたのをこの土日に見かけました。

懐かしいな~。


僕は高1の冬(16歳)高2の夏(16歳)高2の冬(17歳)高3の冬(18歳)大1の夏(18歳)大1の冬(19歳)

大2の冬(20歳)大3の冬(21歳)大4の冬(22歳)23歳の冬と、郵便配達のバイトをしてたんですよ~。


誰もが通る道だとは思うんですが、これほどやった人も珍しいかと(笑)


毎年やるたびに家が増えてたりしていて、田舎の発展を見ていました。

あとは郵便の一番少ない大晦日に自分記録を毎年競ってました。


やっている人がんばれ~!