奈良の天河神社の宮司さんが、東京にいらして、宇宙の神様造化三神を榊に降ろしてくださるという御神事。

世界のために1800人で祈るという行事、参加できてよかった。

その日以来私はひたすら眠くて眠くて。

ひたすらお昼寝してました。

まずは千歳までの車中読書

今回はこれ。


新千歳着いたら、前回の地震の影響で、空港のレストランやお店やさんはほとんど閉鎖でした。

今はもうやってますけどね。


フードコートで冷麺をいただきました。(すいてたので)

まず、ついたその日は、息子の部屋の掃除と、洗濯です。

この日は東京ゲームショーの日だったので、息子は私が寝る頃にかえってきました。

次の日私はミミさんと待ち合わせに早くに家を出たので、息子はまだ寝てました。(すれ違い)(笑)

この日は秋分の日で、レイラインである寒川神社で待ち合わせしました。

秋分点が10時54分とのことで、その時間辺りのお日様
ちょっと曇りで迫力ーーー。

最初に神苑に向かいました。
ここはご祈祷を受けた人しかはいれないのですが、

前回ご祈祷を受けたとき休苑日だったので、

今回の秋分の日にあわせてこれてよかったです。

お茶もいただいて、

入り口でお茶とお菓子のセットの券を買います。

資料館なかなか興味深かったです。

でーーーーっかい水晶があって、なんか頭がくらくらしました。

外でたら晴れてました。

今度は神社のほうへいって、春分、秋分限定のお守りを購入




空もすっかり青くなって、神社とのコントラストがすてきです

そこからは、ミミさんにつれていってもらったお店

お友だちがアイスクリームをFacebookでアップしてたのでどうしてもたべたかったのです。

ナッツとレーズンのはいったのがウマウマでしたー。

ミミさん、つきあってくれてありがとー。


シェアしていただきました。

そこから新宿の文化センターへ

ステージの真ん中の榊はわざわざ天河から運ばれたもので、この日のために命を捧げてくれました。(が
皆の祈りの力が凄かったらしくて、この後も元気で、今はまた御神域に植わってるそうです)

みんなでスターゲイザーという歌を造化三神に捧げます。


最後は、神様にお帰りいただく祝詞をあげて終わりです。
この日息子のアパートに帰ったのは私もおそかったのですが、

息子はまだかえっておらず、終電逃したそうで、結局次の日の朝、私が北海道に帰るのと入れ違いで帰ってきました。
なので今回はほとんど話できず(笑)

あとは空港に向かう前に蔵前の叔母のところによったので、羽田までおくってもらい。

一緒にご飯をたべました。

新千歳に着き、帰りの電車に乗ってる途中で、線路の枕木が燃えるというアクシデントがあり、一時間くらい電車がとまってました。

幸いバスの乗り継ぎにはまにあったので、
最終バスでかえってこれました。

ほんとにこのところ台風とか地震とか、こういった事件事故多いので

無事に帰れることが奇跡のようにありがたく感じますね。

次は今月の末に、また家政婦にいってきます。