今回はこの三つを回る予定

特に豊川稲荷のダキニ天さんは、ご利益がすごいらしいです。
(ちゃんと出てきてくれればです。
)

都会とはおもえないような聖域で、パワスポらしく、たくさん眷属さんがいるそう。

なかには厳しい眷属さんもいるけど、失礼な思いを抱いてなければ叱られることはないとか。

心のなかも丸見えですもんね。

ダキニ天さんは、ちょっとクールらしいです。

でも、きちんとお願い事がなぜ必要なのかはなすと、きちんと後押しをくださる慈悲深い神様。

目には見えないもみ粒をくださるそうで、それを自らがからさずに育てていき、実ると収穫ができるとか、

そんなお話が識子さんの本にかいてました。

興味深いですね。

こちらにお参りしたら、銭洗い弁財天さんで、お友だちにたのまれたお金を洗ってこようとおもいます。


こちら、たくさん洗って配ればよいとおもってましたけど、

どうやらそうではないらしく

お金をもうけるために洗うのではなくて

お金についたネガティブな念を祓うためにあらうとか。

なので、たくさんもっていかなくても、

5円玉や500円玉を「自分のすべての財産の代表として洗いますので、ネガティブな念を洗い流してください」と思いながら洗うといいようです。


私は、友人たちの分も洗おうと、

たくさん預かってきましたよ。

みんな、それぞれの財産の代表の硬貨達です。

どうぞ、不用な念が祓われ、空いたスペースに豊かさが舞い込みますように。

みんなの願いを込めて洗ってきます。