南米チリ中部で27日午前3時34分(日本時間同日午後3時34分)ごろ、マグニチュード(M)8.8の地震が発生したのに伴い、気象庁は28日、日本の太平洋沿岸などに同日午後、1~3メートルの津波が到達するとして、青森、岩手、宮城の太平洋側に大津波警報、北海道から沖縄にかけての広い範囲に津波警報を発令した。気象庁は「大変危険な状況で、到達予想時刻よりも早く来ることもあるので、到達予想時刻から30分程度余裕をみて高台などに避難し、海岸に近づかないように」と厳重な警戒を呼びかけている。

【写真特集】チリでM8.8の大地震

 気象庁によると、3メートルの津波が到達しそうなのは青森県から宮城県の太平洋沿岸。各地の予想到達時刻は伊豆諸島、小笠原諸島、北海道太平洋沿岸で午後1時▽東北の太平洋沿岸、関東で午後1時半▽東海地方で午後2時▽近畿、四国の太平洋沿岸、薩南諸島、沖縄で午後2時半▽九州東部午後3時▽九州西部午後3時半▽瀬戸内海沿岸午後4時--など。

 ハワイで予想以上の津波が観測されたことや、M8.8で計算したところ、予想よりも大きな津波になるとして、93年の北海道南西沖地震以来の大津波警報発令を決めた。【デジタルメディア局】

【関連ニュース】
【関連記事】地震:チリでM8.8…死亡64人確認 首都でも建物被害
チリ地震:米ハワイ諸島、津波被害なく警報解除
【関連記事】チリ地震:津波、日本到達の可能性…28日午後1時すぎ
【天気】全国の天気

政治とカネ「どこかでけじめを」=仙谷氏(時事通信)
小林議員の証人喚問要求=共産・穀田氏(時事通信)
津波 国内で最大1.2メートル観測 3万8000人避難(毎日新聞)
全面禁煙 英パブは大打撃、2300軒が廃業(産経新聞)
キャンピングカーでプチ旅行 釣りや天体観測…コスト抑え手軽に(産経新聞)
 津波警報の発令を受け、東京都小笠原村は28日午前対策本部を設置。小笠原諸島の父島、母島両島に避難勧告を出した。両島の全1324世帯、約2400人と観光客約400人が対象。両島の小中学校の体育館など計4カ所を避難所とした。

 村によると、28日は1週間に1度の東京・竹芝桟橋への定期船の出航日で、定期船は沖に避難させ、津波が去った後出港する予定という。

【関連記事】
着のみ着のまま高台へ…緊迫の避難現場、岩手・山田町
大津波、高さ2メートルで木造家屋全面破壊
政府が津波に関する官邸対策室
予想される津波、高いところでは3メートルも 大津波警報・注意報が出た地域一覧
青森~宮城に大津波警報、太平洋沿岸全域に津波警報 気象庁発表

自動車盗で再逮捕=ブラジル人の男4人-名古屋ひき逃げ・愛知県警(時事通信)
大津波・津波警報 北海道・根室市3363世帯に避難指示(毎日新聞)
<宙の会>1周年集会開く 時効廃止に向け被害者遺族ら訴え(毎日新聞)
<年金改革>与野党協議に前向き 首相答弁(毎日新聞)
<火災>住宅全焼 認知症の母親と帰省の長男焼死か 長野(毎日新聞)
 25日朝、濃霧による視界不良のため、羽田空港では欠航便が相次ぎ、空のダイヤが大きく乱れた。

  [フォト]羽田空港内も大混雑

 同空港では視界不良のため早朝から離着陸を制限しており、国土交通省東京空港事務所や航空各社によると、同日正午時現在で80便以上が欠航している。羽田に到着予定だったが着陸できず出発地に引き返したり、30便以上が目的地の変更や出発地への引き返しを指示され、出発が30分以上遅れた便も40便以上にのぼり、3時間20分以上遅れた便もある。

 東京空港事務所によると、天候は徐々に回復。同日正午ごろには通常の離発着が始まったが、ダイヤの乱れは終日続く見通し。

 日本航空によると、午前10時30分現在、札幌(千歳)、大阪(伊丹)、福岡などと羽田を結ぶ36便が欠航し、約5900人に影響が出た。目的地の変更や出発地への引き返しも15便に上った。欠航便の数や遅れは今後も拡大しそうだという。

 全日空では正午現在で、大阪(伊丹)、札幌(千歳)などから羽田に向かう予定だった計59便が欠航。目的地の変更や離陸後に出発地に引き返した便も14便に上り、合計約1万5100人に影響が出た。

 一方、濃霧の影響は航路にも出た。

 東京海上保安部によると、同日午前7時5分ごろ、羽田空港の東約2300メートル付近で、羽田沖では停まっていた石材運搬船にタンカーが接触する事故が発生。けが人や海上への油の流出はなかったが、海保は巡視艇を出して詳しい経緯を調べている。横須賀(久里浜)と千葉県富津市(金谷)を結ぶ東京湾フェリーも視界不良のため午前9時過ぎ以降、4便が相次いで欠航した。

 東京湾では視界が1キロ以下に悪化したため、大型船の航行を規制。同日午前8時から東京湾への入口となる浦賀水道航路で、長さ200メートルを超す巨大船と重さ1万トン以上の船舶は通行できなくなっている。

 横浜港では貨物の積み卸しの作業も中止。東京港でも現場を確認し作業を中止するか否かを判断する。

 気象庁によると、関東地方は、南からの温かい湿った空気が海上で冷却し、霧が発生したため、濃霧注意報を出した。

【関連記事】
富士山見えなかったら無料乗車券プレゼント 富士急行
関西各地で濃霧 明石海峡のフェリーも欠航
滋賀で濃霧、JR東海道線遅れ影響2.8万人
近畿各地で霧、明石海峡でフェリー8便欠航
豪雨被害の上空 赤茶けた山肌、冠水続く道路、自然の猛威まざまざ

4氏の争いに=石川知事選(時事通信)
KONTA
龍馬ゆかりの地を行く 御所に砲声、蛤御門の変(産経新聞)
<ひき逃げ容疑>23歳男を逮捕 岐阜・羽島で82歳死亡(毎日新聞)
オートポリス