皆さん、こんにちは! まっさんです。

今回は中学受験の社会を見ていきましょう。第一回は桐光中学校の問題です。

 

日本の国土は約38万平方キロメートルで、日本列島及び沖縄島や択捉島を始めとするa多くの島々により構成されています。日本近海には暖流と寒流が流れており、海岸線は約3.5万キロメートルに渡ります。周りを海に囲まれている為、当然のことながら海に面している都道府県もある一方、海に面してない県である内陸県もあります。この内陸県は関東地方に( ア )つ、中部地方には( イ )つ、近畿地方には( ウ )つの合計8つあり、( エ )県以外の内陸県は全て隣り合っています。

 

問1:文中のア~エに当てはまる語句や数字を答えなさい。

 

問2:下線部 a について、国土交通省の特別機関である「国土地理院」は日本の島の数を一定条件の基、数え直した所、島の数が増加したと発表しました。 この島の数は 1987 年に発表された島の数の2倍以上の数字です。2023 年 2 月に発表された島の数はいくつか答えなさい。   

<参考データ(2023 年2月)>    

東京都:635 島(8位)    

神奈川県: 97 島(31 位)    

※( )内の順位は島の数を都道府県別に多い方から並べたものです。

 

問3:地図中のX・Yそれぞれの海流の名称を答えなさい。

問4:地図中のX・Y 海流が流れる海域の広い範囲で水揚げされる主な魚介類の種類として最も正しいものを次の中から1つずつ選び、番号で答えなさい。

1 ブリ・サバ  2 マグロ・サケ  3 ニシン・タラ  4 カツオ・コイ

 

問5:東北地方の三陸沖は世界的に見ても漁獲種の多い優良な漁場となっています。その理由について、沖を流れる海流の名称を挙げて簡潔に説明しなさい。

 

今回の問題はさほど難しく無いので全て正解できると良いでしょう。強いて言えば問2は時事問題の1つと言えます。

次回、解説を配信します。解いてみてください。

 

夏が終わると受験期の方はラストスパートに向けて最終準備すると思います。もし、受験・勉強等にご相談がありましたらご気軽にコメントやメッセージをお送り下さい(もちろん受験期でない方、親御さん・お子様どちらでも歓迎します!)

 

私はアメブロ以外にもInstagramやYouTubeでも情報発信しています。是非、そちらも見ながら学習してもらえると嬉しいです!

アメブロ:穴埋めのクイズ方式となっていますが新しい方式も考えています。

Instagram:@masa_koumin まっさん【公共解説/公民分野 定期考査・入試対策】

「グローバル」の視点を意識して国際政治・経済を中心に憲法等など幅広く扱っています。

YouTubehttp://www.youtube.com/@amdam6498 まっさん【公共 解説チャンネル】

倫理分野の話をプレゼン方式で分かりやすく解説しています。