認知症と診断されて8年目のお母ちゃんを近距離介護でゆるーく見守るブログです。
現在は、私の家にお母ちゃんとネコのまる(8才)が滞在中~🐈️
みまもりカメラ(テレビ電話)、引き続き探しています
私のスマホ(Android)から、お母ちゃんへ 一方通行でかけられて、テレビ電話ができるもの。。。
いいもの、見つけました!
4/14発売の新製品
と…とっても、いいお値段なんですが。。。
私からの一方通行で、テレビ電話ができるそうです。
そして、なんと!!
テレビ電話を受ける側(お母ちゃん)の方に見えやすいように、自動で画面が動くそうです!
「アレクサ」と話しかけたら、色々お返事もしてくれるそうな。。。
お母ちゃんの話し相手になってくれるかなぁ。
もうひとつ、もう少しお手頃なお値段でこちらも。
↓↓↓
コレも、こちらからの一方通行で テレビ電話ができます
コロナの影響もあり、離れて住む高齢のおじいちゃんおばあちゃん、機械操作の苦手なご両親へのプレゼントや遠距離介護のために購入し、役に立ったという高評価のレビューが多かったです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新しく発売されるEcho Show10が良さそうだなぁと思うのは、見ている人に画面が動くこと!
そして、画面が大きいこと。
画面が固定だと、実家にデバイスを置いて、「お母ちゃ~ん!」と声をかけても発見してくれない可能性高い。。。
初期投資は高いけど、これは近距離介護の強い味方になってくれそうです
はぁ。。。悩みます
あと、実家にはWi-Fi環境がないので、こちらも選んで契約しないといけません
(全然どこがよいのか検討もつかない。。。)
Echo Show10を探していたときに、紹介ブログなどを読んでいて、「ポケットWi-FiでもOK」と紹介されていたのですが、Amazonのカスタマーサービスに確認したところ、Echo Show10はポケットWi-Fiには非対応、とのこと。
Echo Show8はポケットWi-Fiでは接続が不安定とのクチコミがあったそうです。
うーーーーーん。。。
超・機械オンチの私には、色々ハードルが高そうですが。。。
お母ちゃんと私が使いこなせるかもわからないので、とりあえず、縛りのない(又は期間が短い)プロバイダと契約しなければ、です
明日もゆるゆるいきまっしょい
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました