認知症と診断されて8年目のお母ちゃんを近距離介護でゆるーく見守るブログです。
現在は、私の家にお母ちゃんとネコのまる(8才)が滞在中~🐈️
お母ちゃんにGPS付きの靴をどうやって履いてもらおうか、悩んで。。。
ハゲそうになってます
その事をケアマネさんに相談してみました。
この片方だけについている大きな器具をどう説明するのか。。。
お母ちゃんは外反母趾がひどいので、靴は試着してから買いたい、でも靴を購入後、ある日突然片方の靴に大きな器具が取り付けてあったら、
さすがにお母ちゃんも「ナニコレ??」って、なりますよね、と。
「では、お店で試着だけして、その日は帰宅し、その後こっそり購入。
後日GPSの器具を取り付けてもらい、お母様には『お店からのオマケで、こんなのをつけてくれたよ』と説明するのはどうですか?」という提案がありました。
それで納得してくれるかわからないけど。。。

そうだ!!
「万歩計」と言ったら納得してくれるかも??

「お母ちゃんが歩いた分だけ歩数が記録されて、私のスマホに転送されるねん!めっちゃ便利やん!」とか。
これでいけるかなぁ。。。

費用はお母ちゃんの場合1割負担なので、毎月1400円ほどの実費でレンタルできるそうです。
何万円もかかってGPSつきの靴をオーダーしても、結局、履かなかったらと思うと。。。

とりあえず、これで、いってみます!



朝のお迎えの前に、近所のお花見コースで満開の桜の見納めをしてきました~

明日もゆるゆるいきまっしょい

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました

















