お母ちゃんが、ずっとマスク難民です
去年、マスクが買えなくて困ったことがインプットされてるんですね。
危機的な状況と感情が一緒に記憶に残りやすいのか…
なぜか、あっちのポケットからもこっちのポケットからも何枚も重ねられたマスクが。。。
洗濯するときにはポケットを調べないと、洗濯機から洗濯物を取り出すタイミングで、不織布のマスクがどこからともなく出てきます。
(ティッシュのように、無惨なことにはならないのでありがたいのですが)
「コロナ」「マスク不足」「お金がない(妄想)」「マスク買えない」ということが刷り込まれているようで、使い捨てのマスクを捨てようとすると
「捨てたらあかんー!」
「まだ使うのにぃー!」
と、必ず止められます
「たくさん予備を買ってあるから大丈夫やで」と説明しても、右から左です。。。
。。。なので、こっそり捨てます
それなのに、また、どこからともなく何枚も重ねられたマスクが、お母ちゃんのポケットから出てきます。
なぜなのか。。。?
どこからマスクが湧いてくるのか。。。??
お母ちゃん、ゴミ箱に捨てたマスクを回収してました。。。
使ったマスク→汚れているという感覚がありません。
それからマスクを捨てるときには、フタ付きのゴミ箱の奥の方に捨てるようになりました。
洗面所のゴミ箱等に捨てるときには見つからないように押し込んで捨てます。
小規模多機能から帰ってくるときは、マスクなしで帰宅するんですけどね。。。
どこに置いてきてるのだろうか。。。謎~。。。
↑↑↑
はいはい、このマスクも回収しますよ~
明日もゆるゆるいきまっしょい~
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました
歯磨き粉要らずで、歯がツルツル、やみつきになる不思議な歯ブラシ
↓↓↓
歯医者さんで買ってたマウスウォッシュ、こちらも欠かせません
↓↓↓
こちらも歯医者さんで買っていたジェルタイプの歯磨き粉。サッパリ感ハンパないです
↓↓↓