今日は実家の春のお彼岸のお参りへ。



おばあちゃんが亡くなってから、ずっとお世話になっているお寺から、お坊さんがお経をあげに来てくださる。

今回はお母ちゃんも一緒に参加。

11年前に亡くなった父とは離婚したので、もはや関係ないけど、付き合ってもらう。



父は末っ子長男。3人いるお姉さんやおばあちゃんに、たいそう甘やかされて育ったマザコンで、お母ちゃんはお姉さん(叔母)達とおばあちゃん(姑)に、それはそれは嫁いびりされた。



子どもながらに「この世のなかで一番こわいのは嫁姑」と植え付けられた。

姪という関係の私から見ても、叔母さんたちの、表情、言葉の端々にどこか愛情が薄いのが透けて見えた。



父とはお見合い結婚と同時におばあちゃんと同居がスタート。

明治生まれで、人にも自分にもめちゃくちゃ厳しかったおばあちゃんに、長年仕え、嫁姑の関係では色々あったけど、最後の最後には、おばあちゃんから一番の感謝をうけて看取った。


お母ちゃんは自分のやることを全部やったのち、父と離婚。晴れて自由の身になり、人生を謳歌した。

ーーーで、今に至る笑い泣き




一方、父は11年前、急病により、入院3日目に亡くなった。あっという間だったショボーン


もう、11年経つのか。。。本当に早いなぁ。。。



ーなんて考えてたら、お経が終わっていましたアセアセ



ーー心静かに、お経を聴く時間。

今となっては、とても良いものです。ーー




…でも、この実家のでっかいお仏壇、どうするんやろ。。。真顔



弟よ、あとは頼んだでお願い




まだ肌寒いけど、もう春がすぐそこまで来てますねキラキラ


今日も最後まで読んでくださってありがとうございます流れ星



星星星星星星星星星星星星星星星


見守りカメラに続いて。。。

防災グッズも「買おう」と思いながら。。。

選びきれず。。。もやもや

楽天がお得な今の期間に、防災グッズを揃えておくのもありかも?!


1台で6役こなしてくれる便利グッズ!

(ラジオ、懐中電灯、ケータイ充電器、手回し充電器、サイレン、ソーラー充電)

~これだけできたらかなり満足✌️~


   ↓↓↓

  

 


 


保存食探してみるけど、小麦粉だらけで心配ガーン

リコード部・幽霊部員だけど、これならちょっと安心かな。。。?


 ↓↓↓


  


避難することになったら、お母ちゃんの分も必要。二人分の防災セットはありがたいおねがい


   ↓↓↓