いま、お母ちゃんが使っているガラケー
そろそろ。。。そろそろ。。。使い方が怪しくなってきました。
私に電話をかけるのも、電話をうけるのも
私に電話をかけるときは、老眼
で見えにくいなか、「着歴」か「発歴」を手あたり次第に押してみる。
(どのボタンを押したらいいのか、理解できていない)
  ↓
たまたま偶然かかる
  ↓
ラッキー!
というくらいの、、、ギリギリの状態です
徘徊対策に、ケータイにはGPS(au・安心ナビ)が入っていますが、
普段は独り暮らしのお母ちゃん、ケータイを持たずにふらっと外に出てしまったときには、もう、探しようがない

そろそろ、GPSがついた靴が必要になってきました
小規模多機能のケアマネさんに聞いたところ、介護の点数でまかなえるダスキンのGPSがあるそうで
思ったより、ちょっと大きいな
そして、お母ちゃんヒモがあるタイプの靴、めんどくさがる。。。
…でも、徘徊してからじゃ、遅いよねぇぇぇ
うまくつかえるといいなぁ~

また、その後どうなったか、お知らせします~
明日も、ゆるゆるいきまっしょい~
いいねボタン押してもらうと、喜びます!

介護では心配なことが次から次へと。。。
遠距離介護のパイオニア、くどひろさんのお知恵を拝借しましょう~
介護スタートから看とりまで、お困り事をさくっとカバーしてくれているので、一冊あると安心です


