女手ひとつで育ててくれたお母さんが、娘さん33歳のときに脳梗塞で倒れてしまい、そこから17年介護をされたという記事です。














自分の人生と親の人生のバランス!!

めっちゃむずかしい…!!!

最近LINEのオープンチャットで介護カテゴリーのチャットを覗いてみたのですが、29歳で親御さんの介護をされていたり、義理のお父さんお母さんを二人同時にみていたり。。。みなさんほんとに様々で。。。
介護って、いつ始まるかわからないし、いつがゴールかも見えないし。。。
とにかく目の前に来た選択を自分はどうしたいか、と考えていられるようにしたいなと思いました。
介護してるから。。。とか、
親に悪いから。。。とかじゃなくて。
たくさんのことを抱えずにいられたらいいけど、だれにも頼れなくて走り続けないといけないときもありますよね

思いがけず若い年齢で介護がスタートしてしまった人には、これから結婚できるのかな、とか、子どもがもてるのかなぁ…、と先々が心配になるかと思います。できるだけいろんな制度や情報を使って、なんとか、かんとか、ふんばりたいですよね。。。

お母ちゃんが認知症と診断されたのは、結婚前で、夫はふんわりと受け止めてくれていました。
(文字通りふんわ~りと😎)
私は結婚後から今までお母ちゃんのことに没頭しすぎて、あまり考えないようにしていたのですが。。。今年からやっと不妊治療をスタートしました。この先も色々と心配はつきないんですけど、こういう人もいますっていう、まとまりのない、ブログでした(笑)
ほんとに自分の人生と親の人生のバランス、
めっちゃ難しい。。。
















地元で大好きなユニバーサルファーム、ふくろう達といっしょに🦉💓