もう2月になったのにお正月の話です…💦


















お正月はお母ちゃんと仲良くベッタリ一緒(笑)
お正月の休み明けからエンジン全開で仕事だったので…ブログを書く余裕がないままあっという間に1ヶ月が過ぎてしまいました



















母は認知症と診断されてから、親戚の家からどんどん足が遠ざかっていきました。
自分でも間違ったことを言ってしまったり、何度も同じ話をして目の前の相手が困惑しているのがわかるのでしょう。
四人兄弟の長女としてみんなの前でははりきり姉ちゃんだった母なので…余計に自分が情けなく思えるようです。
「みんなに嫌われてるから行かへん!」と、ずっと頑なに拒否していたので、お正月が来るのが正直心配でした。
お正月、親戚の家に行けそうなら母と一緒に行くつもりで、子どもたちに渡すお年玉もしっかり準備(もちろん母が渡す予定のお年玉も準備
)

「親戚の家に行こう」、と誘うと どんよりご機嫌ナナメになるだろう母を予想して…お昼過ぎてもなかなか重い腰が上がらずウダウダしてましたが…

ようやく母に電話してみます。。。

私:「もしもしお母ちゃん?」
母:「もしもーーーし!!
」

私:「・・・(やけにテンション高いな
)

あれ?! 今どこにおるん??」
母:「え?○○家(親戚宅)やで
」

私:「・・・(うわ!マジか!!
)

おお~、そ、そうなん…!
じゃ、私もこれから行くわ ~」
私には親戚宅に行きたくないと事あるごとにブルーに話していたお母ちゃんでしたが、大好きな母の妹が和歌山から親戚宅に到着したらしく…その電話を受けて一人で親戚宅に向かったようでした。
自転車でも10分の距離なので、心配はないのですが …あんな行きたくないと嫌がっていたのに
一人でスタスタ出かけてビックリしました


私の従兄弟たちのチビちゃんたちに私と母からお年玉を

たくさんのチビちゃんたちが入れ替り立ち替わりなので、誰に渡したか私もこんがらがる~

お母ちゃんには「この男の子にこのお年玉渡して」とか「この女の子にはさっきお年玉渡したから大丈夫!」とか…耳元でささやいてまわり なんとかお母ちゃんの秘書役を務めました(笑)
それにしてもお正月って…疲れる~

地元の神社へ初詣でパチリ

神様、今年もどうか穏やかな一年をお願いします
