【メモ】キーボード買いました+備忘録 | さくら

さくら

浮気の多い腐女子ブログ。現在ボカロ悪ノシリーズ追っかけと刀剣乱舞プレイ中

 

 

 

 

 

こんにちは

 

 

キーボード買いました

いろいろ悩んで結局サイズ的にも丁度よさそうなのを

 

 

エレコム スタンド付キーボード(BT) ブラック TK-DCP01BK [TKDCP01BK]【SDSP】

 

 

 

 

タブレットスタンド付きキーボード

 

色々悩んで結局どうせiPhoneでも使えるなら使いやすいものにしようとなりました

右のShiftキーが少々小さいので隣にある矢印キーを押してしまう難点が一つあるぐらい口笛

 

 

 

以下は少し触って発生した問題の備忘録です

 

 

 

【電源を切るとペアリング済みになる問題】

一回電源OFFにすると【接続済み】が【ペアリング済み】になっ入力不可になる問題が発生

正しい表示は以下の接続済みです

同様に接続したiPhoneを確認したところ問題なく接続、入力も可能でした

 

問題はPC側にあるようですが

ネットで公式サイトや他の同様の症状のまとめを確認し試したところ

 

▼一度削除して再ペアリングする

こちらは確かに再度接続済みにはできましたが、

やはり電源をOFFにするとペアリング済みに戻って再度接続済みにはなりませんでした。

なので使うたびにこれをするのは手間なので改善方法としては問題あり

 

 

▼コントロールパネル→デバイスとプリンターから追加

一度デバイスを削除して右上にある【デバイスの追加】をクリック

追加できるデバイスを探してくれるのでキーボードの電源を入れてペアリングの要領でキー(【Fn】+Esc)を押す

表示されたら選択して【次へ】をクリック

再度ペアリングが行われます(ものによってはパスコードが表示されるようですが、これは表示なしです。)

 

デバイスに表示されたら右クリックでプロパティを開く

サービスタブをクリックして【Bluetoothサービス】にチェックが入っていることを確認

 

これで一応電源をOFFにしてからONを確認したところ

ペアリング済み→接続済みに表示が変わることを確認しました。

 

 

これでだめだったらサポートかなぁと思ってました

人のまとめを見る限りPC側に問題があるようなら初期化などもあったので(それは困るw)

 

 

 

 

 

 

【かな入力の注意】

Windowsでのかな入力使用は【Fn】+【Q(た)】を押す

 

iOSだと英語配列なので日本語配列に戻さないと右端の配列が違う為、

この原因にたどり着くまで1時間ぐらい唸ってました…ガーン

取説には上記ボタンを押してAndroidモードにと書いてあるので気づきませんでした

 

iOSでの使用は【Fn】+【W(て)】です

 

iOSでもかな入力は可能

しかし上記通り配置が違う箇所があるため慣れが必要かなと思います

慣れたら慣れで日本語配列で混乱すると思うけど

 

 

 

以上まだ使い始めですが

ちょっと自分的に戸惑って直すのに時間がかかった備忘録でした

 

 

 

少々低いですが(ノートPCは傾斜をつけててそれに慣れてしまったせい)

個人的には打ちやすくて満足しています

スタンドとキーボードが一つになっているので便利だと思います

iPhone8を立ててみたところ縦にも横にも安定して立ってくれました

付属にタブレットアジャスターがついてます

 

 

 

 

楽天スーパーセール中(エントリー式)