amber+cider -4ページ目

amber+cider

プクプク浮かんでは消えるciderの泡のような毎日を、キラキラ光るamberの中に閉じ込めるように綴っていく……なんてね~~。いちハンドメイダーの天然blogです。そっと見守ってあげてくださいm(uu*)m



行動制限無しのGW
皆さまいかがお過ごしでしょうか

私のGWは
4月29、30日が出勤になり
5月1日から8日までがGWとなりました。




GW前半は、
1カ月先のソライチ出張所の出店のレイアウトで
頭がいっぱいになっていることもあり、
家の前にタープやら什器やら広げて、
ご近所さんに不審がられながら、
あーでもないこーでもない
やってました。
制作そっちのけで笑


3×3m
スペースでの1人出店は初なので
ちゃんとできるか不安!
いかに今まで誰かに頼ってきたのか痛感。
逆に、1人出店は自分の思うことができる。
と思いつつ……。
一長一短ですね。

ま。今回スペースあるので、
フィッティングスペース作ります!


ソライチ出張所







☆*☆*☆*☆



お天気続きのGW

昨日、4日は家族で裏磐梯に行きました


と言っても、

私と息子は、

スケッチをするために

一足先に出かけて

裏磐梯、曽原湖に向かいました


曽原湖に着いて早々に

「ここにする〜」

って

息子はスケッチスポットを決めてしまいました。



私は、曽原湖は初なので

せっかくだから

ゆっくり散策してみたい

っていうのと、

息子の決めたスポットは磐梯山に背を向けているので、

せっかくなので磐梯山も描き込みたい

って、「せっかく〜」の貧乏根性で、

更なる絶景スポットを求めて

1人で曽原湖を散策することにしました。


小さい湖で、

そんなにメジャーではないから、

人で混み合うようなことはないけど

さすがコロナ禍のGW

割とテントが張られてました。








水芭蕉が咲いてたり






若芽の緑と青空にポツリと山桜のピンク

優しい山里の風景


気持ちいい〜


ただ。

磐梯山のある風景は



木々に隠れて見れず。


おそらく

水辺のキャンプサイト(有料)からは、

裏磐梯の雄壮な姿が見れるんだろうな

と思いつつ


あとは、

その先の道なき道を行けば

水辺のスポットに辿りつけそうだけど

クマ🐻に会いそうで

そこに行く勇気は無く断念して引き返しました


で、

帰り足の途中

息子から

「描き終わったよー」

の電話。


タイムアップとなりましたーガーン




その後、

みんなと合流して

近くのレンゲ沼で

強風の中必死にお昼ごはんを食べました🌪



私はスケッチできず

気持ちいい空気を吸って終わってしまったので


息子の素晴らしい絵をお届けいたします


こちら





ガチのやつです。


あー。

あの頃を思い出します。



懐かしい。夏休みの宿題



成長を嬉しく思う!

息子よ!





☆*☆*☆*☆


休み中盤

今日はこんなことして遊んでました








はい。

私には遊びなんです。


この前の

プリーツ加工された生地


ステッチで押さえ込んでみたり

洗いにかけてみたり。


楽しい〜

残り3日は、制作三昧しようと思ってます






☆*☆*☆*☆


お土産でこんなものをいただきました





色とりどりの

串団子🍡


左奥から

こし餡、みたらし、さくら、いちご

手前

ラムネ、ずんだ、栗、バナナ🍌


色もさることながら

餡の素材も

驚きですよね!?


しかし!

予想に反して

美味かった!



東北自動車道の国見SA(下り)で購入したって言ってました。

(確か🤔)



インスタ映えな色味ですが、

インスタには作品しか上げないって決めてるので

こちらで…



布音インスタ


もよろしくお願いいたします