Gooleリーダーのススメ | Webデザインのイスラ・ディランテ

Webデザインのイスラ・ディランテ

フリーのウェブデザイナーです

こんにちは。

先週忙しかったせいか、毎日眠くて仕方ないシノマエです。

そんな中、昨日は楽しみにしていたシェア会に参加させていただきました。スピリチュアルなことなので、こちらの件に関しては後日アメンバー限定で書かせていただたく予定です。

興味のある方はアメンバー申請してくださいね。

さて、アメブロのアカウントをお持ちの場合は「読者登録」をすれば、お気に入りのブログが更新されたときに「更新されましたよ」とお知らせが出るので分かりますが、その他のブログの場合はいつ更新されたのかが訪ねてみない限り分かりませんよね?

「更新されてるかな?」と見に行っても更新されてなかったり、ひさしぶりに覗いたら読んでない記事がたくさんあったり・・・・

そんな覚えがある方にはRSSリーダーがオススメです。

ここにお気に入りのブログやホームページを登録しておけば、更新されたときに新しい記事が表示されるのです。

いろいろありますが、私はGooleリーダー を使っています。

Gooleのアカウントを持っている方なら簡単。

ウェブデザイナー☆シノマエ★アメブロのカスタマイズとブログ運営情報@東京 五反田
GoogleリーダーのページからGoogleのアカウントでログインするだけ。
(Googleアカウントをお持ちでない方はまずアカウントを作成してくださいね)


ウェブデザイナー☆シノマエ★アメブロのカスタマイズとブログ運営情報@東京 五反田

「登録」ボタンをクリックすると下にポップアップが出てきます。ここに登録したいブログやホームページのURLを入れてください。

ウェブデザイナー☆シノマエ★アメブロのカスタマイズとブログ運営情報@東京 五反田
↑このようにフォルダ分けもできるので見やすくて便利です。

フォルダに入れるには新しく登録したブログやホームページを選択すると右側に矢印が表示されるのでそこをクリックするとポップアップが表示されます。


ウェブデザイナー☆シノマエ★アメブロのカスタマイズとブログ運営情報@東京 五反田


「新しいフォルダ」を選択すると好きなフォルダを作ってそこに入れることができます。
既存のフォルダに入れたい場合には上に表示されたフォルダ名を選択すれば、そこに入ります。

スマホ用のアプリもあるので外出先でも見られるし便利ですよ。

お気に入りのブログのURLを単にブラウザのブックマークに入れていただけの方、ぜひ使ってみてくださいね。