今年も、
去年も、
ほんの少額でもできる支援を続けていく、
自分のことでいっぱいいっぱいでも。
まさかこんな展開になるとは思ってなくて、
いや、いつからかどこかで思ってたかなあ…
先週の私は、のんきに和室の照明なんて、
考えていたんですけどね…
お月様みたいなのが人気なのかなあ、でも、
転居先は天井が低いし、私は背が高めで。
じゃまだよねえ…
現アパートも、和室は寝室にしていますが、
子どもの寝る時間には基本、消灯なので。
読書には、ニトリのクリップライトがあり、
![]() |
CeSunlightクリップライト クリップ読書灯 3000-6500K色調整可能 6種類照明モード デスクスタンド テーブルライト ナイトライト PC作業 仕事 寝室 卓上, ACアダプタと電源コードを連れ (ブラック)
1,699円
Amazon |
天井のシーリングライト、ほぼ使ってない。
たぶん、転居先でもそうなると思うので、
以前に検討した高いやつはもったいないし。
点灯しなくてもかわいい小ぶりなライトを、
吊すのもいいかもなあ………
と、そんな記事を書こうと下書きしていて。
そろそろ引っ越しするはずの時期なのに、
振り出しどころか、マイナスだぜ!!
イエー!←自棄。
転居先の購入前、リフォームについては、
事前に管理組合の許可を得てくださいと、
その申請は1週間ほどかかりますよ、と、
説明を受けて、リ会さんにも伝えました。
先週、1週間とは聞いてないと言われ…
が、つい最近のこと規約が変わったそうで、
申請の許可は月1回決まった日に出します
決まった日とは、月の後半日という…
つまり、これからどんなに急いだとしても、
月後半のある日に申請を許可してもらって、
それ以降にしかリフォームが始まらない…
でも、いますでに12日ですからね。
申請にはリフォームの工程表が必要ですが、
あと10日ほどで出せるかどうか…怪しい。
お願いする業者を見つけられるかどうか、
それすら怪しいよなあ。
もし、今月末のその日に間に合わなければ、
4月末のある日に申請をするしかなくなる。
そうすると、工事完了は5月になる…
いろんなことが軌道に乗れば、怒りとか、
恨みとか、虚しさとか、紛れてしまうと、
思うんだけれど…もうしばらく無理かなあ。
取引先の業者とこんなに拗れてしまうと、
職場に居辛くなるかなあ…(ためいき)。