11月10日(土)
千住にある足立市場で開催されている「あだち市場の日」に
フラッと行ってみました!
このイベントは2ヶ月に1回開催されるイベントで
一般客向けのイベントになっています!

仲卸売場を一般客に向けて開放し、
海産物などを購入することもできるんです!

さらに今回のイベントは
5周年ということもあり、
イベント盛りだくさんでした!

私はとても近くに住んでいるにも関わらず
初めて足を踏み入れた足立市場。
top

たくさんの人が賑わってました〜!
aaaIMG_7930
▲ねぎま鍋の無料配布の様子

足立市場の歴史を開設してくれている
パネルが準備されていたり
ターレー(場内を走る車)の乗車撮影など
とってもワイワイしている様子でした!
aaaIMG_7919
IMG_7921

わたしが行ったのが
11時すぎくらいだったのですが
まだ鮮魚の販売はおこなっていました!
aaaIMG_7918
aaaIMG_7916

弊社で制作させていただいたパンフレットの
ご紹介もしてもらっていました!
嬉しい!
IMG_7923

また、弊社の事務所の近くにある「潤徳女子高等学校」の
吹奏楽部の演奏も!
いつも練習している音が聞こえてきて
上手だな〜と思っていたので
生で演奏聴けて嬉しい…!
aaaIMG_7926

あだち市場の日は
2か月に1回開催されます!
次回は1月19日!
新春のあだち市場の日なんて
なんだか縁起が良さそうですね!

ぜひ、気になった方は
足を運んでみて下さい〜!

■住所
120-0038 東京都足立区千住橋戸町50
■アクセス
京成本線「千住大橋」駅 徒歩 5分
JR常磐線・東武スカイツリーライン・TX
東京メトロ千代田線・日比谷線
「北千住」駅 徒歩15分

アメージングデザインのお問い合わせフォーム ホームページ制作はアメージングデザインはお任せください

10月も終わり、明後日から11月!
どんどん年末らしくなってきましたね。
こんばんわ、デザイナーのオギノです。
(お久しぶりです)

アメージングデザインで年末になると
考え始めるのが年賀状のデザインです。
もちろん社内でデザインをしているのですが
毎年どうしよう〜!と悩んでいます。

いつもお世話になっている方々へのごあいさつ。
1年のスタートにみていただく年賀状。
デザインこだわりたくなっちゃいますもんね。

ちなみ弊社の過去の年賀状は
こんな感じ!
年賀状デザイン1
年賀状デザイン02
年賀状デザイン03
年賀状デザイン04
いや〜歴史を感じますね!

毎年そのときに伝えたいことや
1年の目標などを年賀状には入れるようにしています。

こういう自社のメッセージを伝えられるような
年賀状ってオリジナルだからこそ、ですよね!

もし、今年はほかの会社とは少し違う
オリジナルの年賀状をだしたい!って思ったら
アメージングデザインに相談してみてくださいね!

アメージングデザインのお問い合わせフォーム ホームページ制作はアメージングデザインはお任せください
ミミアンジュール展示会
告知をしておりましたファッションワールド東京2018 無事3日間が終わりました。
ブースにお立ち寄りいただいた方はありがとうございました。

今回、新たにトートバッグ・ブックカバー・パスケースの
3アイテムが初お披露目ということで私達も気合十分で
ミミアンジュールを紹介させていただきました。

ミミアンジュールとしては前回のイベントは5月のデザフェスだったのですが
【デザフェスのレポートはこちら⇒初デザインフェスタ!!
その時は黒い壁にグッズを並べてかっこよく展示しました。

今回は・・・白い壁です!
カラフルなグッズ達が映えて 可愛らしさが増した気がします?

今回新しく追加となった3種の新商品達は
今後改めてブログでもご紹介をさせていただきます!

MiMiunjour オフィシャルサイト
MiMiunjour オンラインショップ

アメージングデザインのお問い合わせフォーム
ホームページ制作はアメージングデザインはお任せください
アパレルブランド・広報PR採用、リクルート

10/22~24に東京ビックサイトで行われる「ファッションワールド東京」の
デザイナーエリアにMiMiunjourが出展いたします!

少し先になりますが着々と準備を進めております!

日本最大の46,000種が出展される大型展示会
様々なジャンルの商品があるようです

アパレルブランド・広報PR採用、リクルート

今回は現在販売中のポーチやマグの他にも
新商品を用意して参加いたします。

お取引のあるお客様限定で招待券お渡ししております
ぜひ興味のある方はご連絡ください

ファッションワールド東京 2018
2018年10月22日(月)~24日(水)
東京ビッグサイト 東ホール
デザイナーエリア 9-66
ファッションワールド東京2018 公式サイト


アメージングデザインのお問い合わせフォーム ホームページ制作はアメージングデザインはお任せください
こんばんわ!
オギノです。
まだまだ暑い日続いてますが
いかがでしょうか。
もう9月。秋らしい日が来るのをまっています

------------------------------

先日代官山TUTAYAで行われた
Tokyo flower&green という
イベントに行ってまいりました!

東京都で生産している植物について
もっと知ってもらおうという
趣旨で行われているこちらのイベント。

なんと!
デザイン周りを弊社で担当させていただきました。

わたくしオギノ植物が大好きなので
すっごく嬉しいお仕事でした。

しかも代官山というおしゃれな場所でのイベント。
わたしとしてもとてもいい経験になりました。

会期中にイベントにも行かせていただき
実際に作ったポスターやパネルなどを見ているお客様の姿をみて
すごく感慨深くなりました。

IMG-7125
IMG-7131
IMG-7133
この感覚はいつまでも慣れませんね。

ワークショップに参加させていただきにました!
(完全に楽しんでいます笑)

多肉植物のギャザリング!
ギャザリングは寄せ植えのようなものです。

好きな苗を4つ選んで~
IMG-7136 寄せ植えして~
完成!

同じテーブルでワークショップに参加していた
みなさんの作品と集合写真。
IMG-7138
お家に持って帰って大事に育てます!

お仕事をしていると
普通では出会えないような人と交流できたり
いままでにない自分を発見できたりと
おもろしく感じつつも
感謝の気持ちと真摯なご対応をこころがけよう、と
心から感じたできごとでした。

アメージングデザインのお問い合わせフォーム ホームページ制作はアメージングデザインはお任せください
みなさんにもなじみのある
QRコード、
国際的に普及していますが
日本の企業が開発したことをご存知ですか?

7e5e8725a46cb9e794f6fb11a1d780d6
1994年に自動車部品メーカー「デンソー」の開発部が
開発したが普及されていったそうですよ。

しかも、元々は一般的に知られている
「サイトへリンクできるようにするツール」として
開発されたわけではなく
開発当時は自動車工場や配送センターなどでの
識別や管理などに使われていたそうです。

そこから、携帯電話で読み取れるようなって
どんどんみなさんの目に触れるように
ちなみに最初にQRコードを読み取り対応にしたのは

J-PHONEの携帯だったそうです。
(J-PHONE懐かしい〜!!!)

QRコードって名前
なにが由来になっているかというと
「Quick Response」の頭文字をとっていて
高速の読み取りができるように
開発されているんです。

もともとの開発のきっかけが
工場など産業の場であることからも
納得ですね〜。

iPhoneでもiOS11から
標準カメラでQRコードの読み取りが可能になったりと
まだまだ身近にいてくれそうなQRコードを
少しご紹介しました!

最後に、わたしからのメッセージを
QRコードに込めたので読み取りしてみてください!

名称未設定-3-01 (こんなに量があっても高速読み取りだから大丈夫!笑)
アメージングデザインのお問い合わせフォーム ホームページ制作はアメージングデザインはお任せください
こんばんは

みなさんアメージングデザインのオリジナルブランド
「MiMi unjour -ミミアンジュール-」 既にご存知ですよね??

ミミアンジュール ブランドサイト
ミミアンジュール オンラインショップ

ショップサイトも完成し
新商品の制作やイベント出展など、
どんどん計画中です!

え? ミミアンジュールを知らない?
どんな商品を販売してるかって?

ついてこれていない方も大丈夫!
最新の商品の紹介、イベントのお知らせ、
その他制作工程など、さまざまなことをツイッターで配信!(予定?)

ミミアンジュール ツイッター

ぜひぜひフォローチェックよろしくお願いします!
こんなことが知りたい、見てみたいなどあればぜひ教えてください。

ミミアンジュール デザインポーチ

アメージングデザインのお問い合わせフォーム ホームページ制作はアメージングデザインはお任せください

最近毎日暑くて暑くてひどいですね…
熱中症で亡くなる方もいらっしゃるほど。

わたしもお打ち合わせで外にでるときには
日傘をさして、水分補給をしながら
歩くようにしています。

汗をかきながら暑い~と言っていると
もちろん、夏だな~と「気候」として
夏を感じることはありますが
風情のある日本の「四季」として夏を感じることが
出来るできごとが先日ありました。

そうです、毎年恒例の足立の花火。

今年も天候に恵まれて
最高のコンディションで迎えることができました!
(どの目線の意見なのでしょうか)

夜の少し涼しくなってきた時間に
その場にいる人達がみんな空を見上げて同じ花火を見る、
大きな花火だっら、おぉ~と揃って声をあげる。
そんな光景を見ていると
なんだかやっぱり日本っていいな~と思いました。

IMG_6781 

※場所取りをミスって写真が微妙なのは許してください。

暑い!しんどい!って印象の夏ですが
こういった日本らしい夏の楽しみ方をしながら
上手くつきあっていきたいものです。

そういえば、
今日、弊社の事務所入っているビルのオーナーさんが
脇の道に打ち水をしてくださっていました。

その通りに入ると
少し温度が低く感じてびっくり!
こういうのも日本らしいですね〜
 

アメージングデザインのお問い合わせフォーム ホームページ制作はアメージングデザインはお任せください
こんばんは

以前にもSSLについての記事を書いたことがあるのですが
今日はさらに詳しく解説してみようと思います。

まず最初に「SSL」とは?



SSLとは、「Secure Socket Layer」の略で、
インターネット上の情報を暗号化して送受信できる仕組みのことです。

主に、個人情報やクレジットカード情報など取り扱うサイトやSNS等
大切なデータをやりとりする場合のページに設置する機能です。
情報の暗号化によるセキュリティ強化されます。



アドレスバーのカギマーク見たことないですか?
このマークはSSL化されたサイトの印です。
そしてサイトのURL「http://〜」に「s」が付いているのです。
SSL化がされているかされていないかはサイトのURLを見ればひと目でわかります。

少し前まではクレジットカードなど個人情報を入力する
申し込みフォームのみSSL化すればよかったのですが
現在はフォーム以外のすべてのページでのSSL化が推奨されるようになってきました。


Chromeの新仕様 警告表示に注意!



だからといってSSLはサーバ証明書を発行するのにコストもかかってしまうため
導入を先延ばしにしてしまう方も多いかと思います。

ですがSSLしないと・・・Google Chromeの新バージョンより
警告表示がされるようになります。



保護されていませんとでてしまうとサイトの信頼度は下がってしまいますよね。


セキュリティ以外のメリットは?



では、セキュリティ以外のメリットはあるのか?
もちろんあります!

■ユーザーへの信頼性
導入した際は証明書が発行されますのでサイト上で公開することができます。
またSSL化は目に見えてわかるので安心できます。

■表示速度
これまでよりもWebページの表示が高速化されます。
サイトの表示は遅いと直帰率は増加してしまうほど重要ポイントです。

■SEOへの影響
Googleは常時SSL化を推奨しており、
対応していないサイトに比べると検索結果で有利になります。


少し長くなってしまいましたがいかがでしょうか 対応をオススメいたします。
気になった方はぜひお問い合わせください。


アメージングデザインのお問い合わせフォーム ホームページ制作はアメージングデザインはお任せください
おひさしぶりです!
オギノでございます。

8e0c7509105841f5b9e3543d0e0ffe29_s

西日本を中心とする地域での大雨の影響により
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また被災された、いつも通りの生活を過ごせていない方々へ
お見舞いを申し上げます。

わたしも友人が岡山に住んでいることもあり
ニュースを気にしながら過ごしていました。

恵みの雨、とも言われる雨ですが
今回は西日本の方々に大きな悲しみを与えてしまいました。

自然と共生しているからには
身構えておくことが必要だな、と改めて強く実感しました。

少し前には大阪で大きな地震、
そして今回は大雨による洪水被害。

立て続けに感じる自然の恐怖に
考えさせられるばかりです。
避難場所、避難グッズなど
出来ることを少しでも準備をしておきたいと思います。

うってかわって 土曜・日曜日の足立区の天気予報は
35℃まで気温があがる予報になっています!

水分補給や適度な冷房を使いながら
自然に負けないようにいきましょう!

アメージングデザインのお問い合わせフォーム ホームページ制作はアメージングデザインはお任せください