自粛生活をしていると1日が静かです
人との会話が減るし
外出しないから街の音に触れる機会も少ない
私は生活の背景に音を必要とする方なので
いつもは事務作業中や料理中に好きな音楽をかけたり
もしくはラジオをつけています
でも最近は音をそうやって自分で演出しない方が
心地良いみたい
今住んでいる自宅からは
鳥の鳴き声
誰かの話し声
バイクの音
宅配の台車の音
(たまぁに)救急車の音
(たまぁに)教会の鐘の音
くらいでしょうかね
「演出でない」という意味での自然音は
ホンモノの自然音はとても好きです
波の音
風のざわめき
鳥の鳴き声
小川のせせらぎ などなど
それで自粛生活のBGMにと思ってyou tubeで
映像ではなく自然音のみ長時間入ってる
チャンネルを聴いてみたりしたのですが・・
あれぇ?
なんか・・駄目なんですよねェ、なんでだろう
朝の森の気持ちよい鳥の声や
さらさら流れる優しい小川の音など
自分にとって大好物の音のはずなのに
異物が入ってくるような感覚で
いろんなチャンネルを試したんですけど
いまのところ心地良い自然音のチャンネルが見つかりません
で、結局「無音」にたどり着きました
正確には無音ではなく
身の回りから聴こえてくる生活音という名の
自然音だけ、ということ
この数年の私の学びは
「自分(のエゴ)でやろうとしない
ホーリースピリット(真の自己)に任せる」
です
音に関してもそうなってきたのかも
たとえそれが自然音であっても
自分(のエゴ)で判断して取り入れたものは
真の必要性とは違うのかもね
まだ断定はしませんが
※だから決してyou tubeの自然音チャンネルが
一様に良くないと言ってるわけじゃない
もちろん音楽聴きますし
ラジオで寝落ちしたりしてます
深夜ラジオは日々の楽しみのひとつ