志村けんさんがなくなってから

関連のニュースを見られませんでした

 

 

自分で思っているより

ショックだったんだろうなぁ

 

「8時だよ!全員集合」大好きだったし

 

あって当たり前のものが急になくなった感じです

 

 

ネットニュースも読めず

追悼番組も見られないまま数日が過ぎ

※ピンクポマンダーを使った

 

 

一昨日?かな?

 

たまたまつけてたテレビで

追悼番組の再放送みたいなのが始まったとき

 

スタジオにいた加藤茶始めとするドリフのメンバーや

研ナオコらが笑っていました

 

 

みんなが笑っているのを見て私もみるみる癒されて

 

それ以降は普通に

けんさんのニュースを見られるようになりました

 

なんだろうなぁ

 

けんさんの身近な人たちが笑っているから

私も笑っていいんだと思えたのでしょうか

 

 

「笑う」と免疫力がUPすると言いますが

私は他にもいくつか効能があると思っていて

たとえば

 

・受け入れること

・手放すこと

・グランディングすること

 

他にもあるだろう

 

 

けんさんの件でいえば

 

笑うことは悲しみを閉じ込めるのではなく

むしろ開放します

何故ならば・・

 

笑うことで自分が悲しんでいることを

受け入れてあげられるから

 

笑いは悲しくないフリのことではありません

 

そして悲しみを受け入れるから

次に開放(手放す)できる

 

開放されるから心が軽くなる

言い方を変えればポジティブ(ハッピー)になる

 

 

研ナオコも加藤茶も

泣いてもいたし笑ってもいたけど

 

その人を思って笑うのは

その人を愛している証拠

 

 

笑うのは「ありがとう」の代わり

 

 

IMG_6891.jpg

 

 

私は毎日「お笑いヒーリング」で自分ケアしています(笑)

 

 

けんさん、本当にありがとうございます

 

これからもずっと好きなだけ

けんさんに笑わせられ癒してもらえるんだね