3月は空いている時間がたくさんできたので
本を読んでいます
不安になりそうなときに読みたくなる本
私の場合この20年くらい決まっています
「神との対話」
ニール・ドナルド・ウォルシュ著 1997年刊
人生に行き詰っていた中年男性(著者)に
あるとき神との対話が始まります
神とニールのやりとりがそのまま本になっているので
本は会話調で進みます
ニールの人間的で正直な問いと
神の愛とユーモアと霊感に満ちた回答
「なんでこんなに真面目に生きているのに
何もかもうまくいかないんですか!
あなた(神)の言ってることを信じられません!」
とか(笑)
スピリチュアルな本を読んでも
なかなかスッキリしない部分に対して
痒いところに手が届くように明晰に答えてくれるので
目からウロコ過ぎて面白いんですよね~
もう何度読み返しているかわかりませんが
今回心に響いた箇所は1巻第7章でした
失業して明日食うにも困っている状態のニールが
神の崇高な言葉に苛立って
「魂の修行どころじゃない!そんな綺麗ごとで
どうやってこの現実が変えられるんだ!」
・・とぶちまける章です
※ここ、初めて読んだ時からニールと神のバトル?に
ゾクゾクしちゃったすごく面白いとこです(笑)
「あなたは今の自分を救貧院行きの一歩手前だと
見ているが私の目に映るのは
豊かな家の一歩手前にいるあなただ」
「あなたの幸運は必ず訪れる、あなたは必ず救われる
それがわからないことこそ地獄なのだ」
「私を最も必要としているときに私を捨ててはいけない
いまこそ神の場へ行くチャンスだ」
・・前後の脈絡がわからないと面白さが伝わらないかも
すみません(汗)
どうしたら神の場へ行けるのですかという
ニールの問いに神は
この本を深く理解しなさいと語ります
私はまさに何度も繰り返し読みました(今もこうして)
いま本の内容が
私自身の考えにもなっていると思います
泣けてくるんですよねー
苦しさや不安が心にあることを認めると
愛(かな?)がゴワ~っとやってきて
それらを包み込んでしまう
癒される瞬間です
先日の瞑想会の様子
二人ともオーラソーマの生徒さんだったので
ボトルを使って「今此処にある平和」を
経験するワークをしました