数年前まで
祈ることに対して懐疑的だったわたし
・・というか
祈るということがなんなのか
イマイチ分からなかったんですよね
ただ「祈る必要なんかない!」
とは思いませんでした
人類の歴史上これだけ長い間
これだけあらゆる文化の中で
祈りが根付いているということは
祈りには計り知れない恩恵が
あるんだろうとしか考えられないし
だから私が正しいのではなく
まだ祈りの何たるかを理解(経験)できていないのだと
思っていました
だから知りたい(経験したい)と思っていましたよん
マイク・ブースにも以前は
「かおりはもっと上に願っていい」
と言われてたな、今思えば
・・なんだかんだを経て
今は祈りというものがよくわかります
私にとって一番の祈りの先生は
僭越ながら上皇陛下と上皇后陛下でした
平成の時代におふたりが
多くの場所に慰霊に訪れたり
被災地で人々と言葉を交わしているお姿のすべてが
(御用邸で休暇を取る姿さえも)
祈りとは何かを教えてもらう機会でした
おふたりの立場を超えて
祈りが信じられないくらいの恩恵をもたらすこと
それで私も祈るようになったのです
多分多くの人がおふたりの姿に
(その時自分に具体的な困難がなかったとしても)
癒されたり励まされたり勇気づけられたりしたことが
あると思うのですが
それが祈りの恩恵だと思うのです
なんかエラそうなこというかもだけど
こうしたことを「意識的に」理解し実践してゆくことが
今の時代にはとても大事だと思うのですよ
本来は意識的である必要はないのでしょうが
古い習慣を新しい習慣に変えるためには
意識しないと習慣って変わらないでしょ
祈りもそんな感じかと、少なくとも私には
昨日から使い始めたB99 ペールオリーブ/ピンク
このボトルってまさに
「自分がしていることの質」に対して
意識的であることを現していると思うなー
直感的であることと無意識って
混同されやすそうだけど違う質です
オリーブグリーンは
直感的であり且つ意識的である色だ
・・と、いま気づきました
(選ぶときは無意識だからサ、笑)
ブログをお読みいただきありがとうございました
クリックしていただけると嬉しいです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆オーラソーマスクール無料説明会
随時開催しています、ご予約はこちら
◆◆ オーラソーマ・レベル1(4日)
11月コース:11月15日(金)〜18日(月)
01月コース:01月10日(金)~13日(月祝)
◆◆ オーラソーマ・レベル2(4日)
11月コース:11月1日(金)〜4日(月祝)
◆◆ オーラソーマ・レベル3(4日)
12月コース:12月28日(土)〜31日(火)
※各コースの内容詳細やお問い合わせ・お申込は
アマーリエHPをご覧ください
☆各コース時間は10:00〜17:30です