幼少期からまるで悟っているかのような
深く鋭く暖かみのある名言を残してきた甥っこ
 
彼のちょっと変わったエピソードは
何度かブログに書いてきました
 
そんな彼の語録の一部をご紹介させていただきます
 
・・・・・・・・・・
 
(5歳:母とお風呂に入っている時の会話)
 
「僕は人の話は耳と目と心で聴くんだ」
 
(7歳:玄関先で熱心に自分の上履きを洗いながら)
 
「上履きを洗って綺麗にするのは
心を洗って綺麗にするのと同じことなんだよ」
 
(9歳:友達が友達を叩いているのを見て)
 
「僕は叩かれても絶対に叩き返さない」
 
(10歳:お気に入りの学校指定の体操着を
姉にダサいと冷やかされて)
 
「ダサいって恥ずかしいことかな?」
 
(9歳:学校行事で努力賞しかもらえずうつむき加減の子に)
 
「金賞や銀賞と違って努力賞はみんなが少し
バカにするような賞だけど僕は素敵だと思うよ」
 
(10歳:母が「生きるって何かな?」と
試しに聞いてみたときの回答)
 
「…親の意志を継ぐことかな
生きることはとても幸せなことだけど
神様に与えられた試練でもあるんだ」
 
(11歳:クラスの女子と噂になって)
 
「噂は4日くらいで消えるものだから僕は気にしない」
 
(11歳:命が危ぶまれた祖父が回復したのを受けて)
 
「おじいちゃんはまだ使命があるんだよ」
 
(8歳:授業中に騒いだ生徒を先生が怒った後
何故騒ぐと怒られるのかを生徒全員に問うたのに答えて)
 
「愛があるからです!」
 
(5歳:体操服のズボンを後ろ前に履いているのを指摘され)
 
「僕はポケットは前についていた方が正しいと思うんだ」
 
・・・・・・・・・・
 
 
ある日義理姉が甥っ子と
天国と地獄について話してて姉が
 
「ママは悪いことたくさんしてるから
Kちゃんと一緒に天国には行けないかもなー」
 
と言ったら
 
「そしたら僕が糸を垂らすから
欲を捨てて登って来ればいいんだよ」
 
だって(笑)
さらに
 
「ママは自分が悪いことしてるって知ってる
知ってる心は悪くないんだよ」
 
と諭されたそうですがな
 
小学生の彼は奇跡のコースを知りませんが
これってまさに
 
「罪悪感は幻想である」
 
奇跡のコースそのものです
 
やはり人は(甥っこに限らず)誰でも
本当は知っているんですよきっと
 
 
忘れ物が多く
成績は?で
お洒落にまったく興味がない
 
※ダサいのは恥ずかしいことじゃないから別にいいのか
 
 
IMG_4711.jpg
 
・・そんな彼も高校生になり
部活の次期部長に任命されたそうです
 
明らかに彼はリーダーシップを取るタイプじゃないのに
先輩たちは何故彼を指名したのか?
 
そのことについて
甥っこがまた面白いこと言ってたのですが
それはまた次回にいたします
 
 
 

ブログをお読みいただきありがとうございました

クリックしていただけると嬉しいです

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

◆◆オーラソーマスクール無料説明会

随時開催しています、ご予約はこちら

 

◆◆ オーラソーマ・レベル1(4日) 

11月コース:11月15日(金)〜18日(月)

 

◆◆ オーラソーマ・レベル2(4日) 

10月コース:10月21日(月)〜24日(木)

11月コース:11月1日(金)〜4日(月祝)

 

◆◆ オーラソーマ・レベル3(4日) 

12月コース:12月28日(土)〜31日(火)

 

※各コースの内容詳細やお問い合わせ・お申込は

 アマーリエHPをご覧ください

☆各コース時間は10:00〜17:30です