昨日はサンキャッチャーを作る

ワークショップでした

 

天気が良くて光が沢山室内に入ってきたので

皆さん作りながら自分のサンキャッチャーを

光にかざしていましたね~気持ち良かったですね~

 

 

IMG_4753.JPG

IMG_4766.JPG

IMG_4752.JPG

作っている様子

 

 

サンキャッチャーは作るのに技術を必要としないので

誰でも簡単に作れます

 

100種類以上のパーツから自由に組み合わせて

オリジナルのサンキャッチャーを作りましょう

 

作ったサンキャッチャーはラッピングしてもらえるので

プレゼントにもぴったり!

 

さらに時間内ならば

プラス1個¥2,160でいくつでも作れます

多くの方は2,3個作ってゆきますよ

 

講師の順子先生のフランクな人柄で

気取らずに自分のペースで自由に作ることを

楽しめるような雰囲気に毎回なるんですよね

 

 

毎回人気のこのワークショップイベント

 

7日にも開催しますのでお気軽にご参加くださいね

楽しい時間を過ごしましょう~

 

 

サンキャッチャーを作ろう

 

日時:4月7日(日) 13:00〜15:00 受付中

参加条件:誰でもご参加いただけます

参加料:¥5,400(税、資料、材料費、お茶菓子代込)

講師:木之下順子

内容:

100種類以上のパーツから自由に組み合わせて

オリジナルのサンキャッチャーを作りましょう

とても簡単なので初めての方でもOK!

時間内ならばプラス1個¥2,160でいくつでも作れます

申込:以下の☆印を明記してメールにてお申込ください

☆お名前

☆お電話番号

☆「サンキャッチャー参加希望」とお書き添えください

メールはこちらから info@amarlie.com

 

 

〜木之下順子先生からのメッセージ〜

 

「サンキャッチャー」をご存知ですか?

 

北欧や中国が発祥のインテリアグッズです

窓辺に飾ると太陽光が当たることによって

ガラスボールがキラキラ輝き虹が出て来ます

 

風水的にはキラキラは邪気を払い

幸運を呼び寄せると言われていて

プレゼントにも喜ばれるアイテムです

 

作業はテグスにビーズなどを通すだけの

簡単なものですが難しければお手伝いします

 

お好きなパーツをお好きなように組み合わせて

世界で一つだけのオリジナルを作りましょう

 

是非ご参加をお待ちしております

 

木之下 順子

 

※順子先生の Instagram ブログ

 

 

<参考>昨日皆さんが作った作品

 

IMG_4762.jpg

IMG_4760.JPG

IMG_4765.jpg

IMG_4770.jpg

 

 

ちなみに前回の皆さんの作品

 

 

 

完成したサンキャッチャーはこのように

きちんとラッピングをしてお渡しします

ふたつ作れば自分用とプレゼント用などもできますよ

 

 

 

サンキャッチャー作りですることは

基本的にてぐすにパーツを通すだけ

 

モノづくりって単純に楽しいですね

 

子供のようにはしゃいでわいわいと

または子供のように夢中になって黙々と

 

 

お楽しみください、ご参加お待ちしてます

 

 

 

ブログをお読みいただきありがとうございました

クリックしていただけると嬉しいです

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村