大学の成績

 

去年まではABCDの4段階評価でしたが

今年からAの上にSが加わり

 

SABCD

 

の5段階評価に変わりました

(Dのみ不合格)

 

 

わたし去年までは

「できればA、悪くてもB」

と目標を立て一応達成していました

 

しかしSが加わったことで目標を

 

「できればSかA、悪くてB」にしようか

「できればS、悪くてA」にしようか

 

・・決めかねていたのですよね

 

悪くてもAなんて無理だよと思ったし

学友たちもSは全然取れないと話していたし

 

 

なので目標をぼやかしたまま

できるだけA以上を取れるよう目指して

やってました

 

 

それでも面白いもので

 

去年まではA取れると「やったー」だったのが

今年はAだと「Sじゃなかった・・」と

ちょっぴりがっかりしてる自分がいて

 

強欲というか

よくいえば向上心があるというか(笑)

 

 

でもその気持ちが通じたのか

ホントに今年はいまのところBはなく

オールAではあったのです

 

しかしSはいまだ手が届かず状態

 

 

取ったことがないから

どのくらいできればSなのかの見当もつかない

 

Sという未知の領域に達するには

あとどのくらい手を伸ばせば届くのだろう?

 

わからないからとにかくできるだけ頑張る

 

 

そんな中秋の試験結果が出まして

初めてSを取りました

 

やった〜嬉しい

 

 

それは論述問題の試験でした

 

指定の分量は満たせたものの論述内容が

問われたことと論点がずれてしまったかもと思って

その辺を評価してもらえるかもらえないかで

成績がずいぶん変わるだろうと予想してました

 

でも良い方に転んだらしい

 

 

入学して2年半経ち

 

いままでの結果を振り返って

嬉しいことのひとつは

年々成績が上がってきてること

 

初年度は簡単そうな科目から始めて

徐々にハードル上げてるつもりなので

それでも成績上がってるということは

学力が(実感はないが)ちゃんとついてるのだとしたら

ホッとします

 

 

あと自分の専門科目で

より良い結果出してるのも嬉しい

 

歴史や文学など専門外の科目ではB取ってるけど

哲学ではムフフです

 

 

高校生じゃないし

成績が良かろうが悪かろうが

自分の人生に別になんの影響もない

 

もっとやるべきことに力注げよという

心の声も聞こえてくる

 

でもいま勉学に励むことが

魂が喜んでるとしか思えなくて

 

これでいいのだと信じていますー

 

 

オーラソーマでもますます

「自分の内側を信頼しましょう」というし

 

これぞその実践だろう

 

内側を信頼すると

大抵は自分の中で反対意見が出てくるので

そのときどうするか?

 

実践した結果どうなるか見届けてみたいのです

 

 

この実験自体が私の人生の日々

 

結果は都度

ブログで発表させていただきたいです(笑)

 

 

 

オルゴナイトを作ろう講座

12/8(金)夜です

 

詳しくはこちらから

 

 

 

ブログをお読みいただきありがとうございました

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

オーラソーマレベル1・12月水金コース

  (事前無料説明会随時開催中)

日時:12月6,8,13,15,20,22日 10:00~17:30

詳細&お申込:こちらをご覧ください

 

オルゴナイト作成講座

日時:12月8日(金)18:30~20:30

詳細&お申込・こちらをご覧ください

 

オーラソーマ体験〜コーラルDays

日程:11月29日(水)

 両日10:00〜13:00または14:00〜17:00

詳細&お申込:こちらをご覧ください

 

ファッションカウンセリング

日程:11月28日&12月2日&17日

詳細&お申込:こちらをご覧ください

 

アクセスバーズプラクティショナー養成講座

日程:11月19日(日)10:00〜18:00

詳細&お申込:こちらをご覧ください

 

アクセスバーズギフレシ会

日時:12月13日(水)18:30~21:00

詳細&お申込:こちらをご覧ください

 

オーラソーマ定期勉強会

日時:

12月18日(月)13:00~15:00

12月20日(水)19:00~21:00

詳細&お申込:こちらをご覧ください

 

アマーリエ・オフ会

日時:毎月18日19:00~20:30

詳細&お申込:こちらをご覧ください