色彩は「世界共通の言語」だと言います

 

 

例えば水道の蛇口

 

「湯」「冷」や「HOT」「COOL」

などの文字だと

 

その言語を知らない人や子供には

どちらが温かくてどちらが冷たいかわかりません

 

でも赤と青のマークならば

 

老若男女

日本人も外国人も

古代人も未来人も

 

一目瞭然でわかります

 

 

こんなこと当たり前すぎて

学校や親から学んだりしないけれど

 

誰もがみんな知っている ←月光仮面?

 

公共の場なんかは

下手に文字で示すより

色で示した方が正確に伝わったりします

 

信号とかね

 

 

で、もうひとつ

世界共通言語なのが

 

下ネタ!

 

・・だとわたし思っていて・・

 

 

ずっと前に

アメトーークの下ネタ大好き芸人で

チュートの徳井さんも熱く語ってました

 

言葉がわからなくても

文化が違っても

 

下ネタにはみんなが笑う

 

だから下ネタは世界平和をもたらすって

 

 

わたしもおんなじ考えです

 

下ネタ面白い〜

子供の頃から大好きです

 

ケーシー高峰とか 

↑リアルタイムじゃないが知っている

 

 

父も下ネタ好きでした

 

下ネタ好きな産婦人科医だと知られたら

患者さんが来なくなっちゃいそうですね

 

母は好きじゃない

 

わたしが家で自らネタを披露すると

母は嫌がります

 

 

セクシャリティは

通常ユーモアに繋がらないのだが

 

下ネタは世界共通なのネ

 

セクシャリティって

おすまししていられない側面だから

人に知られるのは恥ずかしいし

 

だからこそ客観的に見ると

滑稽なんだろうかねぇ

 

滑稽な自分を笑えれば世界は平和だ

 

 

そういえば

先日のR-1グランプリで優勝した

 

アキラ100%

 

IMG_1309.JPG

 

大事なところを銀のお盆などで隠しながら

さまざまな芸をする

 

お盆を落としそうで落とさない

見えそうで見えない

 

スリル満点だー

 

 

下ネタだけどなんかすごく爽やかだから

普段下ネタ嫌いの人からも

あまり嫌われなさそう

 

わたしはド・ストライクです

 

こういう芸こそ

外国でもウケるんじゃないか!?

 

R-1で優勝したからと言って

売れるとは限らないけど

 

アキラ100%はきっと売れるぞ~頑張れ~