2月17日のブログ

 

「自分の名刺やサロンのポストカードに

使っている写真は自画像だ」

 

みたいなことを書いたのですが

その続きを書きます

 

 

それはこの写真

 

 

近いうちにブログのデザインを

リニューアルするのですが

この画像をトップに使う予定でただいま製作中です

 

 

原っぱにボトルというこの図

 

穏やかな自然

オーラソーマのボトル

 

わたしの好きなものがてんこもり

 

 

でも好きなものが写っているから

これが私の自画像なのではない

 

写真を撮ったときには気づかなかったけど

 

この写真に感じられる(であろう)

広々したスペース

 

「ぽっかり空いている空間」

 

この空間(スペース)が 私 なんだなぁ

 

 

ボトルが主役じゃないんです

緑豊かな自然が主役でもないんです

 

空間 が主役、つまりそこにはなにもない

 

 

そこに気づいたのは

名刺やカードや今作っているブログを

デザインするときに

ボトルを画面の端に寄せたところです

 

最初

画面真ん中にデザインされているのを見たとき

全然しっくりこなくて

 

 

FullSizeRender.jpg

 

上の写真は私の名刺ですが

 

ボトルが自分だとして私自身が端っこにいることを

表現しているわけではない

 

別に端っこにいたいわけじゃないし

自分の名刺だからこれは

全面的に自分がいるはずなのです

 

でも真ん中にはぽっかり空いた空間があるだけ

 

ボトルが真ん中来ちゃうと

ぽっかりがなくなっちゃうじゃないですか(笑)

 

 

ボトルも私、ぽっかりも私

でも・・

 

ぽっかり の方が主役なんだと気づいたときに

 

ハッ!

 

ぽっかりって

グリーンのスペースのことか!

 

グリーンは手放しの色で

 

小さな自分の意志(この場合ボトル)を手放して

大きな自分の意志(この場合ぽっかり)を生きる

 

 

ということで

 

私のソウルカラーがグリーンであり

グリーンはスペースの色であり

そのスペースがこの写真にちゃんと表現されていて

 

だからやっぱりこの写真は自画像なんだと

たどり着きました〜

 

 

 

IMG_1205.JPG

 

ボトルの空き瓶とクリアボトルのセラピスベイ

 

空っぽとフルに入ってるのは

紙一重だってそういえば先日のブログに書いたけど

 

ぽっかり の豊かさ

 

 

IMG_1222.JPG

 

今使っているボトルたち

 

左のB11 クリア/ピンク

右はB13 クリア/グリーン

 

同じようにシェイクしているのに

右のボトルのクリアだけが

どうしてもブクブクが戻らない

 

不思議ですね〜ボトルには正直に出ちゃう