今日から仕事で北九州入り
私は地図大好きなので
大っ嫌いな飛行機の中では
神経高ぶって眠れないから
たいてい機内の雑誌を読んでいます
機内誌には必ず
その航空会社の路線地図があるから
今日も機内でANAの国内路線図見てて驚愕!!
「米子鬼太郎空港」
「鳥取砂丘コナン空港」
えーーー!?なにこのキラキラネームは!?
よく見ると他にもいっぱいある
「南ぬ島石垣空港」
「宮崎ブーゲンビリヤ空港」
「徳島阿波おどり空港」
「高知龍馬空港」
「対馬やまねこ空港」
「たんちょう釧路空港」
「オホーツク紋別空港」
「富山きときと空港」
「おいしい庄内空港」
・・まだまだあるけど書ききれない
特産品や動物
伝統やアニメキャラ
「おいしい」なんて形容詞じゃん・・
外国語表記ではどうなってるのかな?
「OishiiShonai Airport」なのか
「Delicious Airport」なのか
※多分前者だろう
日本はいつから
こんなになってたのかしら
こういうのが
好きか嫌いかどうでもいいかというと
わたしゃあんまりかなぁ
博多駅前はブルーフォールでした、綺麗〜
余談
仕事は明日からなので今日は16:30に博多を出て
北九州に向かう予定で
博多の街で友人とお茶してました
時計を持たない私は昔から
日暮れの具合で時間を計る癖(習慣)があって
今日も50m先の人の顔が
よく見えないくらいに日が暮れて
(よし、そろそろ16:30だ)
とスマホを見たら17:20!?
東京と博多の経度の差を忘れてたーー
同じ日本でもこんなに違うんだ!?
急に焦って
ばたばたとカフェを出ましたとサ
ちなみに今日の
東京の日の入り時間 16:28
福岡の日の入り時間 17:11
ね、私の太陽時計まあまあ正確でしょ〜
「のと里山空港」ってのもあった